サイトアイコン ニッポン旅マガジン

笠間稲荷神社

創建は651(白雉2)年という古社で、京都の伏見稲荷、九州の祐徳稲荷などと並び称される「日本三大稲荷」(豊川稲荷などを加えるなど諸説あります)に数えられるのが茨城県笠間市に鎮座する笠間稲荷神社。五穀豊穣、商売繁盛、学業達成と御利益の多いことでも知られ、年間350万人の参詣客が祈願に訪れ、初詣も茨城県随一の人出。

5月の藤棚、秋の菊花展も有名

祭神は、宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)。
笠間稲荷が有名となったのは江戸時代で、歴代の笠間藩主が厚く崇敬。
江戸時代に大規模な神域の整備と社殿の修復が行なわれています。

側面に彫刻「三頭八方睨みの龍」のある現在の本殿は、1860(万延元)年建立で、国の重要文化財。
拝殿は昭和35年の再建です。
大正6年、大正天皇御即位記念で建築された瑞鳳閣の設計は、平安神宮、築地本願寺などと同じ伊東忠太。

境内の樹齢400年以上の藤棚(見頃は例年5月上旬〜5月中旬)と秋の菊花展も有名です。
例大祭は、4月9日。
正月三が日の初詣には80万人以上の人出を集めます。

笠間稲荷神社を会場にして行なわれる『笠間の菊まつり』は明治41年、宮司の塙嘉一郎(はなわかいちろう)が、日露戦争によって荒廃した人々の心をなごめようと、神社に農園部を開園して始めたもの日本で最も古い菊まつりです。

笠間稲荷神社
名称 笠間稲荷神社/かさまいなりじんじゃ
所在地 茨城県笠間市笠間1
公式HP 笠間稲荷神社公式ホームページ
電車・バスで JR笠間駅から茨城交通バス市内循環で5分、稲荷神社下車、すぐ。またはJR笠間駅から徒歩20分
ドライブで 北関東自動車道友部ICから約6km。栃木方面からは笠間西ICを利用
駐車場 100台/無料、正月および秋の菊祭り期間中の土・日曜は有料
問い合わせ 笠間稲荷神社 TEL:0296‐73‐0001/FAX:0296-73-0002
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

第117回笠間の菊まつり|2024

2024年10月18日

大人の休日倶楽部・茨城県「笠間の小さな秋篇」で紹介の春風萬里荘はここ!

2023年9月30日

初詣 人気&人出 ランキング 全国ベスト20

2019年12月18日

日本三大稲荷とは!?

2018年10月11日

祐徳稲荷神社

2018年10月10日

伏見稲荷大社

2018年10月10日

豊川稲荷

2017年12月14日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了