サイトアイコン ニッポン旅マガジン

鹿児島県・出水平野で、28年連続のツル飛来数1万羽以上の「万羽鶴」達成!|2024

出水平野・万羽鶴

寒い冬の到来とともに、北国からツルなどの野鳥が日本列島に飛来しますが、日本最大のツルの越冬地となっているのが、鹿児島県出水市(いずみし)の出水平野。2024年11月30日(土)の朝、今季初となる羽数調査が行なわれ、1万2992羽を確認。これで28年連続のツル飛来数1万羽以上となりました。

国の特別天然記念物に指定されるツルの越冬地

2024年は10月18日(金)に第1陣が飛来(ナベヅル7羽、クロヅル1羽、カナダヅル1羽の計9羽)、冬の訪れを告げています。

地元、高尾野中学校と義務教育学校・鶴荘学園のツルクラブ、鹿児島県ツル保護会など100人が早朝から双眼鏡などを使って調査し、ナベヅルやマナヅルなど1万2992羽を確認。
内訳は、内訳はナベヅル1万2036羽、マナヅル948羽、クロヅル4羽、カナダヅル3羽、ナベクロヅル1羽。
昨年の調査では、最大で1万2972羽が確認されているので、ほぼ昨年並の数ということに。

今後は12月21日と2025年年1月12日にも調査する予定なので、数は今年のほうが多い可能性も大とのこと。

来年1月下旬頃からロシア・シベリア地方、中国東北部などの繁殖地に戻る「北帰行」が始まるまで、この「万羽鶴」が観察できます。

「一度見てもらわないと、万羽鶴のスケール感はわかりません。こんなにもツルが田んぼを埋め尽くすのかと皆さん驚きますから」(出水市商工観光部観光交流課)とのこと。
出水市には日本一のツル飛来数のほか、日本一大きな鈴(箱崎八幡神社神門に下がる鈴、高さ4m・直径3.4m・重さ5t)や日本一大きな地蔵尊(八坂神社の大地蔵尊、高さ4.15m)もあって日本一の宝庫にもなっています。

画像協力/出水市

鹿児島県・出水平野で、28年連続のツル飛来数1万羽以上の「万羽鶴」達成!|2024
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

出水市ツル博物館クレインパークいずみ

世界的にツルの越冬地として有名な鹿児島県出水市にある、ツルの情報を発信する日本で唯一の博物館が、出水市ツル博物館クレインパークいずみ。建物は卵を抱いた親ヅルに子ヅルが寄り添った姿をイメージ。ツルを代表とする出水の自然に関する資料を収集、保管

出水市ツル観察センター

出水市の飛び地であり八代海(やつしろかい=九州本土と天草諸島に囲まれた内海)に面した干拓地である荘地区は、世界屈指のツルの飛来地。10月中旬~3月頃、シベリアからナベヅルとマナヅル1万羽が飛来、越冬します。干拓地に設けられた「出水市ツル観察

箱崎八幡神社

鹿児島県出水市にある島津家始祖・島津忠久(しまづただひさ)ゆかりの古社が、箱崎八幡神社。平成10年に直径3.4m、高さ4m、重さ5000kgという「日本一の大鈴」と大鈴を吊るす神門が完成、平成15年には神社に伝わる三十六歌仙と神楽面が拝観で

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了