葛飾八幡宮『初卯祭』|市川市

葛飾八幡宮『初卯祭』

立春後の初卯の日13:00~、千葉県市川市の葛飾八幡宮で『初卯祭』が齋行されます。毎年、立春後の初めての卯の日に八幡様の誕生日を祝って催され、平安時代中期頃から始まったとされている歴史ある祭礼。祭りは、本殿で宮司の舞を奉納し、続いて四隅に竹を立て、しめ縄を張った中で湯花神事が行なわれます。

湯を掛けてもらえば、一年間無病息災で過ごすことができる!

湯花神事は、宮司が鉄釜の煮えたぎる湯の中に熊笹を入れ、参拝客に熱湯をふりかけて無病息災を祈願するもの。
神事が終了すると参拝客は先を争うように四方に立てられた斎竹の小枝を取り合い、湯釜につけて持ち帰ります。
家に祀れば悪霊を防いでくれると伝えられているのです。

写真提供:市川市観光協会

葛飾八幡宮『初卯祭』|市川市
開催日時立春後の初卯の日13:00~
所在地千葉県市川市八幡4-2-1
場所葛飾八幡宮
関連HP葛飾八幡宮公式ホームページ
電車・バスで京成八幡駅から徒歩5分。または、JR・都営新宿線本八幡駅から徒歩10分
ドライブで京葉道路市川ICから約2.2km
駐車場30台/無料
問い合わせ葛飾八幡宮社務所 TEL:047-332-4488
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

葛飾八幡宮

葛飾八幡宮は、下総国総鎮守。つまりは下総地方に住む人の氏神様。平安時代の寛平年間(889年〜898年)に京の石清水八幡宮から分霊を勧請して創建という古社。平将門(たいらのまさかど)の奉幣、源頼朝の社殿改築、江戸城を築いた太田道灌の社殿修復、

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ