サイトアイコン ニッポン旅マガジン

ドックヤードガーデン

ドックヤードガーデン

神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目、横浜ランドマークタワー(横浜ロイヤルパークホテル)に隣接する部分が、ドックヤードガーデン。国の重要文化財に指定される横浜船渠第2号船渠(ドック)を保存する施設で、周辺には「みらい横丁」と称する食のエンタテイメントゾーンがあります。

現存する日本で最古の石造乾船渠(ドライドック)

横浜船渠第2号船渠は、日本初の近代的水道である横浜水道を完成させたイギリス陸軍の工兵少将ヘンリー・スペンサー・パーマー(Henry Spencer Palmer)の提言に基づき、明治22年設立の横浜船渠会社(よこはませんきょがいしゃ)が明治29年に建設した船舶補修用のドック。
設計は海軍技師の恒川柳作が担当し、民営のものとしては、現存最古の石造乾船渠(ドライドック)で、同時期に完成した横浜船渠第1号船渠は、現在、日本丸メモリアルパークとして再生されています。

横浜船渠は日露戦争の艦船修理などで活況を呈し、その後は乾ドック2基では処理できないほどだったため、明治41年11月には潮入ドックを完成させ、さらに明治43年には乾ドックを1基追加して対応しています。
日露戦争以降は、海運不況で、浦賀船渠(うらがせんきょ/現・神奈川県横須賀市、浦賀駅前)などは不況にあえいでいましたが、横浜船渠は横浜港という地の利、日本郵船の支援(北米航路の「氷川丸」、「秩父丸」を建造)を活かし、需要が衰えませんでした。

昭和10年、三菱重工業と合併、三菱重工業横浜船渠となり、昭和18年には三菱重工業横浜造船所と名を変え戦後まで存続しますが、船舶の大型化などにより、昭和48年に使用停止(造船所は本牧・金沢地区に移転)。
跡地は横浜みなとみらい21として再開発され、昭和60年に 1号船渠が日本丸メモリアルパークに、平成5年、2号船渠がドックヤードガーデンとして再生しています。
重要文化財の指定名称は旧横浜船渠株式会社第二号船渠。

経済産業省の近代化産業遺産は、欧米諸国に比肩する近代造船業成長の歩みを物語る近代化産業遺産群、そして『貿易立国の原点』横浜港発展の歩みを物語る近代化産業遺産群のダブルで認定。

ドックヤードガーデン
名称 ドックヤードガーデン/どっくやーどがーでん
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
関連HP 一般社団法人横浜みなとみらい21公式ホームページ
電車・バスで 横浜高速鉄道みなとみらい駅から徒歩3分、または、JR桜木町駅から動く歩道で徒歩5分
ドライブで 首都高速横羽線みなとみらいランプから約600m
駐車場 ランドマークタワー地下駐車場(1400台/有料)
問い合わせ 横浜ランドマークタワー TEL:045-222-5015
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本丸メモリアルパーク

昭和5年に運輸省航海練習所の元練習船として進水し、数々の遠洋航海に出た日本丸。昭和59年に練習船としての役目を終え、横浜に永久的に錨を下ろしました。その帆船日本丸が係留保存されるのが横浜みなとみらい21地区にある日本丸メモリアルパーク。日本

ヴェルニー記念館

神奈川県横須賀市の臨海公園、ヴェルニー公園にあるのがヴェルニー記念館。幕府の招聘で幕末に来日し、横須賀製鉄所を建設したフランス人技師ヴェルニーの功績と、横須賀製鉄所(後の横須賀造船所、現在の米軍横須賀基地の場所に創建)の意義を解説するミュー

浦賀ドック

神奈川県横須賀市浦賀4丁目、京浜急行電鉄本線の終着駅、浦賀駅の駅近くに位置するのが、浦賀ドック。住友重機械工業株式会社浦賀工場の跡地で、明治32年〜平成15年の間、帆船日本丸、青函連絡船、護衛艦などの建造、修理が行なわれました。総レンガ造り

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了