浦賀ドック

浦賀ドック

神奈川県横須賀市浦賀4丁目、京浜急行電鉄本線の終着駅、浦賀駅の駅近くに位置するのが、浦賀ドック。住友重機械工業株式会社浦賀工場の跡地で、明治32年〜平成15年の間、帆船日本丸、青函連絡船、護衛艦などの建造、修理が行なわれました。総レンガ造りのため、浦賀レンガドックとも呼ばれています。

近代化産業遺産にも認定の総レンガ造りの船渠

明治24年、中島三郎助(なかじまさぶろうすけ=ペリー艦隊浦賀来航時には、旗艦「サスケハナ」に乗船し、アメリカ側使者に対応し、ペリーの帰国後、軍艦の建造、艦隊の設置を提唱)23回忌に、かつて箱館戦争の同志で幕臣だった荒井郁之助(あらいいくのすけ=箱館戦争時、旧幕府側・箱館政権の海軍奉行、明治23年には初代中央気象台長に就任)が、「中島三郎助のために浦賀に造船所を造ったらどうか」と提案し、榎本武揚(えのもとたけあき=箱館戦争時、旧幕府軍の総裁、明治23年には枢密顧問官)がすぐに賛同し、さらに塚原周造(つかはらしゅうぞう)の協力もあって明治29年、浦賀船渠(うらがせんきょ)株式会社が創設、浦賀ドックが建造されました。

明治27年には日清戦争が勃発し、大型艦船の修理などの国内需要も増加。
横浜にあった横浜船渠(よこはませんきょ=現在の日本丸メモリアルパーク、ドックヤードガーデン)は好景気に活況を呈していましたが、浦賀船渠は経営不振で苦しんでいました。
日露戦争時に海軍省(横須賀工廠)から艦載水雷艇3隻の受注したことをきっかけに、明治40年、駆逐艦「長月」を建造。
戦後は修繕船舶が増えてようやく苦境を脱していますが、それでも安定経営とまではいきませんでした。
その後、駆逐艦の受注が増加し、大阪にあった藤永田造船所とともに「西の藤永田、東の浦賀」と呼ばれるほど駆逐艦を多く(駆逐艦44隻)建造するようになったのです。

大正13年、国内初の車両ごと船に積載する鉄道連絡船として青函連絡船「翔鳳丸」、「飛鸞丸」を完成させ、以降は青函連絡船の建造も行なうようになっています(戦後の2代目「十和田丸」も建造)。

戦後も造船を行なっていますが、平成15年に長い歴史を閉じ、令和3年3月に、施設及び周辺部が住友重機械工業から横須賀市に無償譲渡。
現在は一般開放日のみ見学が可能となっています。

「横須賀市浦賀の造船関連遺産」として浦賀船渠の第1号ドック、ポンプ施設、ドックサイドクレーンが経済産業省の近代化産業遺産(「欧米諸国に比肩する近代造船業成長の歩みを物語る近代化産業遺産群」)に認定。

神奈川県内では、旧横須賀製鉄所(乾ドック1号~3号)、「ヴェルニー記念館」のスチームハンマー、日本丸メモリアルパーク(旧横浜船渠第1号ドック)、ドックヤードガーデン(旧横浜船渠第2号ドック)も「欧米諸国に比肩する近代造船業成長の歩みを物語る近代化産業遺産群」に認定されています。

浦賀ドック
名称 浦賀ドック/うらがどっく
所在地 神奈川県横須賀市浦賀4-7
関連HP 浦賀ドック公式ホームページ
電車・バスで 京急浦賀駅から徒歩10分
ドライブで 横浜横須賀道路浦賀ICから約1.5km
問い合わせ 横須賀市観光課 TEL:046-822-9685
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
ヴェルニー記念館

ヴェルニー記念館

神奈川県横須賀市の臨海公園、ヴェルニー公園にあるのがヴェルニー記念館。幕府の招聘で幕末に来日し、横須賀製鉄所を建設したフランス人技師ヴェルニーの功績と、横須賀製鉄所(後の横須賀造船所、現在の米軍横須賀基地の場所に創建)の意義を解説するミュー

日本丸メモリアルパーク

日本丸メモリアルパーク

昭和5年に運輸省航海練習所の元練習船として進水し、数々の遠洋航海に出た日本丸。昭和59年に練習船としての役目を終え、横浜に永久的に錨を下ろしました。その帆船日本丸が係留保存されるのが横浜みなとみらい21地区にある日本丸メモリアルパーク。日本

ドックヤードガーデン

ドックヤードガーデン

神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目、横浜ランドマークタワー(横浜ロイヤルパークホテル)に隣接する部分が、ドックヤードガーデン。国の重要文化財に指定される横浜船渠第2号船渠(ドック)を保存する施設で、周辺には「みらい横丁」と称する食のエンタ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ