サイトアイコン ニッポン旅マガジン

下津野沈下橋

下津野沈下橋

高知県長岡郡本山町を流れる吉野川の上流部に架る沈下橋(潜水橋)が下津野沈下橋(しもつのちんかばし)。国道439号側の下津野地区と対岸を走る高知県道262号(磯谷本山線)沿いの渡津地区、宮ノ谷地区、谷間の仁井田神社を結ぶ生活道路で、車の走行も可能。

吉野川上流から数えて2番目の沈下橋

吉野川が大きく蛇行し、半島状になった下津野地区に架る橋で、四万十川の沈下橋に負けず劣らずののどかな光景が広がっています。
周辺には瀬があり、意外に川の流れが早いのが特徴。
吉野川最上流の沈下橋となる嶺北橋(飛び岩沈下橋)に次ぐ、二番目の沈下橋です。

早明浦ダムの放流や大雨などで渡れないこともあり、冠水時には危険のため近づくことができません(とくに早明浦ダムの放流に注意が必要)。

下津野沈下橋
名称 下津野沈下橋/しもつのちんかばし
所在地 高知県長岡郡本山町下津野〜北山甲
ドライブで 高知自動車道大豊ICから約8km
駐車場 2台/無料
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

嶺北橋(飛び岩沈下橋)

高知県長岡郡本山町、本山町市街にある町立国保嶺北中央病院、高知県立嶺北高等学校北側を流れる吉野川上流部にある沈下橋が、嶺北橋(飛び岩沈下橋)。四万十川同様に吉野川にも生活道路として架橋される沈下橋が多く、そのひとつが嶺北橋で、地元では飛び岩

吉野川

高知県いの町の瓶ヶ森(かめがもり/標高1896.5m)・白猪谷を源流に、四国山地を横断し、徳島県徳島市で紀伊水道に注ぐ長大な河川が吉野川。幹川流路延長は194kmで、日本第12位、流域面積3750平方キロは日本第17位の河川です。「坂東太郎

本山さくら市

高知県長岡郡本山町、本山町市街地を走る国道439号沿いにある直売所が本山さくら市(もとやまさくらいち)。吉延の棚田、大石の棚田などで産するブランド米「土佐天空の郷」、極上地鶏「土佐ジロー」、嶺北牛など、本山町が誇る農畜産物を購入することがで

おむすび処 こめのみみ

高知県長岡郡本山町、本山町市街地を走る国道439号沿いにある直売所「本山さくら市」に併設されるのが、おむすび処こめのみみ。吉延の棚田、大石の棚田などで産する本山町が誇るブランド米「土佐天空の郷」を使ったおむすび(おにぎり)を味わうことができ

早明浦ダム

早明浦ダム(さめうらだむ)は、吉野川総合開発計画に基づき、高知県長岡郡本山町と土佐郡土佐町にまたがる吉野川本流の上流部に昭和48年に完成したダム。多目的ダムとして西日本一の規模を誇り、貯水量は全国第8位。四国4県に分水され、「四国の水がめ」

脇町潜水橋

徳島県美馬市を流れる吉野川に架る潜水橋(沈下橋)が脇町潜水橋。潜水橋(沈下橋)というと四万十川(しまんとがわ/高知県)が有名ですが、実は暴れ川として名高い吉野川にも多く架けられ、そのひとつが脇町潜水橋。舞中島渡しの渡し船を廃止して昭和36年

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了