サイトアイコン ニッポン旅マガジン

湖東三山とは!?

湖東三山

琵琶湖の東、湖東にある天台宗の名刹、3ヶ寺が湖東三山。もともとは湖東五山でしたが応仁の乱や織田信長の焼き討ちで他の2ヶ寺が衰退し(敏満寺は廃寺に、大覚寺は復興)、湖東三山になったもの。共通するのは、文化財の豊富さ、関西屈指の紅葉の名所であることで、永源寺とセットで探勝も可能。

西明寺|さいみょうじ

所在地:滋賀県犬上郡甲良町池寺26
本尊:薬師如来
創建年:伝・承和元年(834年)/仁明天皇の勅願
文化財:本堂、三重塔は国宝
二天門、石造宝塔(三修上人供養塔)、木造薬師如来立像、木造二天王立像(多聞天・広目天)、木造釈迦如来立像(清凉寺式釈迦如来)、木造不動明王・二童子像 絹本著色十二天像、三重塔初層荘厳画4本8面、錦幡5旒は国の重要文化財
本坊庭園は国の名勝
ロケ地
紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬頃(天然記念物の不断桜が秋に咲き、 紅葉と桜を同時に観賞可能)

西明寺

百済寺(ひゃくさいじ)、金剛輪寺と並んで、湖東三山のひとつ。承和元年(834年)、仁明天皇の勅願により三修上人が開山と伝えられる天台宗の古刹が滋賀県甲良町の西明寺。古来から祈願道場、修行道場として知られ、源頼朝がわざわざ立ち寄って戦勝祈願を

金剛輪寺|こんごうりんじ

所在地:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
本尊:聖観世音菩薩(秘仏)
創建年:伝・天平13年(741年)/聖武天皇の勅願
文化財:本堂は国宝
二天門、三重塔、木造阿弥陀如来坐像上品下生印、木造阿弥陀如来坐像上品上生印、木造十一面観音立像、木造不動明王立像・毘沙門天立像、木造四天王立像、木造慈恵大師坐像、木造慈恵大師坐像、木造阿弥陀如来坐像(常照庵所有)、木造不動明王二童子像(常照庵所有)、木造大黒天半跏像(明寿院所有)、銅磬、金銅蓮華唐草文透彫華鬘3面は国の重要文化財
明壽院庭園は国の名勝
ロケ地:平成29年公開の映画『関ヶ原』
紅葉の見頃:例年11月上旬~12月上旬頃

金剛輪寺

西明寺、百済寺(ひゃくさいじ)とともに湖東三山のひとつで、741年(天平13)に聖武天皇の勅願で行基が開山、嘉承年間(848年〜851年)に円仁(慈覚大師)が再興した天台宗の古刹が、滋賀県愛荘町の金剛輪寺。本堂・大悲閣は国宝。見事な庭園もあ

百済寺|ひゃくさいじ

所在地:滋賀県東近江市百済寺町323
本尊:十一面観音(植木観音)
創建年:伝・推古天皇14年(606年)/聖徳太子
文化財:本堂、絹本著色日吉山王曼荼羅図、黒漆蒔絵箱(紺紙金泥法華経入り)、金銅唐草文磬、鈸子1対・銅鑼 1口は国の重要文化財
境内は国の史跡
ロケ地:平成29年公開の映画『関ヶ原』、平成27年公開の映画『駆込み女と駆出し男』
テレビ時代劇の『剣客商売 鬼熊酒屋』、『雲霧仁左衛門2』、『三屋清左衛門残日録』、『功名が辻〜第11話 仏法の敵〜』など
紅葉の見頃:例年11月中旬〜12月上旬頃

百済寺

金剛輪寺、西明寺と並んで湖東三山のひとつに数えられるのが東近江市にある百済寺(ひゃくさいじ)。もともと歴史のある湖東三山ですが、百済寺は、もっとも歴史のある寺。飛鳥時代に聖徳太子の勅願によって創建され、朝鮮半島の古代国家・百済(くだら)の梵

湖東三山とは!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了