日本一危険、離発着が難しいといわれるのは長野県松本市の信州まつもと空港で、FDA(フジドリームエアラインズ)が飛んでいますが、地図を見る限り、断然、パイロットが緊張すると推測できるのが伊豆七島の神津島にある神津島空港(東京都神津島村)です。
国内最短の800m滑走路にドルニエ228が着陸
神津島空港は島の南部、海岸沿いの台地を切り開いて築いた東京都営空港。
滑走の長さも、普通空港としては国内最短クラスの800mしかありません。
しかも滑走路の東側は切り立つ断崖で、黒潮が打ち寄せています。
神津島は10万年ほど前に誕生した火山島で、平安時代の初めには噴火の記録もあります。
火山特有の切り立つ山が天上山(571.8m)で、海上にそびえる峰だけに気象条件も複雑です。
神津島空港の北東側にも秩父山(280.4m)があります。
神津島空港へは、調布飛行場(東京都調布市)から新中央航空が定期便を就航。
乗客定員19名というドルニエ228(Dornier 228-212 NG)が800m〜1000mの滑走路で離着陸できる設計なので、神津島空港はかなりギリギリという感じです。
かつては「BN-2 アイランダー」という8人乗り小型機だったので、今ではかなり「大型化」し、島の人も便利になったと話しています。
機体の全長は16.56mで、機内の雰囲気はマイクロバスに似ています。
実際に調布発の便に乗ってみるとわかりますが、神津島空港への着陸は、大きく旋回しながら降下を続け、少し遊園地のアトラクションのような感じ。
航空母艦への着艦をも想像できる着陸です。
神津島空港では平成20年8月3日に個人所有の小型機が胴体着陸する事故が発生していますが、これは慣れない飛行場、久しぶりの操縦、飛行高度も定めていない無謀なフライトが原因。
離発着に慣れた新中央航空はこれまで無事故なので、東京にありながら、南洋の火山島のような離発着を体験できる調布〜神津島便は、一度は体験する価値があります。
【地図を旅する】vol.17 滑走路の片側は断崖で「日本一危険」!? 神津島空港 | |
所在地 | 東京都神津島村焼山472 |
場所 | 神津島空港 |
関連HP | 東京都港湾局公式ホームページ |
ドライブで | 神津島港から約3km |
駐車場 | 44台/無料 |
問い合わせ | 大島支庁神津島港湾空港管理事務所 TEL:04992-8-1311 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag