サイトアイコン ニッポン旅マガジン

竹林の小径

竹林の小径

京都・嵯峨野(さがの)を代表する景観といえば、竹林。大河内山荘から野宮神社と続く、200mほどの小径(こみち)は、周囲が竹林で竹林の小径と呼ばれています。竹が覆いかぶさる様な景観は、写真撮影にも絶好で、人気スポットになっています。通常は9:00〜17:00のみ通行可能。

嵯峨野を代表する景観の小径

京を代表するモウソウチク(孟宗竹)の竹林。
モウソウチク(孟宗竹)、延暦20年(801年)、道雄上人が唐から持ち帰ったのが始まりというのが通説(鎌倉時代に道元禅師が宋から持ち帰ったという説も)。
嵯峨野には、桓武天皇の皇子時代(神野親王)に、山荘として嵯峨院(大覚寺の前身)を建設し、空海を呼んで教えを請うています。
天皇や大宮人たちの絶好の遊猟、行楽地だった嵯峨野ですが、竹が茂ったのはいつ頃からなのかは定かでありません。
平安京の建材や、庭園などに利用する孟宗竹を嵯峨野に植栽したとも推測できることから、「平安時代からの面影を残す」などとの表現もありますが、歴史的な裏付けはありません。

毎年12月には、『京都・嵐山花灯路』が開催され、ライトアップされた幻想的な竹林の道を歩くことができます。

嵐山発祥の「人力車のえびす屋」は野宮神社北側の竹林に「竹林の散策路」を整備管理、修繕しています。
「人力車のえびす屋」京都嵐山総本店では、竹林を人力車で通り抜ける人気のコース「嵯峨野竹林の旅」(30分貸し切り)も用意されています。

ドライブの場合は、駐車場は渡月橋周辺か、天龍寺周辺のコインパーキングの利用を。

なお、保全を心がけ、マナーを守って竹林の通行を。

竹林の小径
名称 竹林の小径/ちくりんのこみち
所在地 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町・嵯峨小倉山田淵山町
関連HP 京都市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 京福嵐山本線嵐山駅から徒歩15分、JR嵯峨嵐山駅から徒歩18分。JR京都駅から京都バス・市バスで46分、野々宮下車、徒歩10分
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約13km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 京都総合観光案内所 TEL:075-343-0548
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

京都・嵐山花灯路2019|京都市

2019年12月13日(金)~12月22日(日)17:00~20:30、京都市で『京都・嵐山花灯路』が行なわれます。嵯峨・嵐山の自然、水辺空間、竹林や歴史的文化遺産、景観などを露地行灯の灯りなどでライトアップし、「いけばなプロムナード」には

野宮神社

京都市右京区嵯峨野にある古社が野宮神社。平安遷都後創建の古社で、神宮(伊勢神宮)の斎王に決まった皇女が、3年間社にこもり、心身を清める精進潔斎をする習わしがあったとされる社です。周囲を野宮竹の林に囲まれ、紫式部作『源氏物語』の舞台としても知

大河内山荘

嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅からほど近い場所に建つ、東映の時代劇映画スター、故・大河内傳次郎(おおこうちでんじろう)の別荘だったのが大河内山荘。『百人一首』で有名な小倉山の南麓に、戦前を代表する時代劇スター・大河内傳次郎が34歳から死去す

嵐山公園亀山地区

京都府京都市右京区嵯峨と西京区嵐山にまたがる10.6haの風致公園が嵐山公園。大堰川(おおいがわ)沿いに亀山、中之島、臨川寺の3地区がありますが、渡月橋のさらに上流側に位置するのが嵐山公園亀山地区。あまり知られていませんが、展望台からは大堰

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了