サイトアイコン ニッポン旅マガジン

夏は涼しい洞窟探検! 四国おすすめ鍾乳洞3洞

四国おすすめ鍾乳洞3洞

四国で観光的に入洞できる鍾乳洞は、日本三大鍾乳洞に数えられる龍河洞(高知県香美市)を筆頭に、同じ高知県の猿田洞(猿田石灰洞)、そして愛媛県西予市の穴神洞遺跡(穴神鍾乳洞)です。四国には四国カルストと称されるカルスト地帯がありますが、手軽に探勝できる観光洞は、穴神洞遺跡(穴神鍾乳洞)だけです。

愛媛県

穴神洞遺跡(穴神鍾乳洞)|愛媛県西予市

所在地:愛媛県西予市城川町川津南3723
総延長:300m
洞窟内の温度:18度〜20度
歴史:地元中学生がコウモリを採取しに出かけて発見
洞窟上部が穴神洞遺跡で、縄文時代早期(1万2000万年前)以降の土器や装身具、ニッポンオオツノジカの骨など獣の骨が出土
概要:75mに遊歩道が整備され、見学が可能
洞窟の環境保護のため、通常は入口が施錠されており、入洞あたっては、事前の予約が必要

穴神洞遺跡(穴神鍾乳洞)

愛媛県西予市城川町にある縄文時代の遺跡が、穴神洞遺跡(あながみどういせき)で、その下部が鳥巣式石灰岩(とりのすしきせっかいがん)が浸食された穴神鍾乳洞になっています。昭和44年、地元の中学生によって発見された鍾乳洞で、全長300m。観光鍾乳

高知県

龍河洞|高知県香美市

所在地:高知県香美市土佐山田町逆川1424
総延長:4km(東本洞、西本洞、中央洞の3つの洞窟のうち、東本洞の約1kmが公開)
洞窟内の温度:15度〜18度
歴史:昭和6年6月7日、高知県立中学海南学校(現・高知県立高知小津高等学校)の教諭・山内浩が落差11mの滝(後に記念の滝と命名)を乗り越え、初めてその奥を探査し、観光洞としての公開と保存の両立を確立しています
概要:日本三大鍾乳洞にも数えられる大洞窟
鍾乳石や石筍(せきじゅん)、石柱などが発達し、高さ11mの洞内最大の鍾乳石・天降石や千枚岩、高さ6m・幅4mもの鍾乳石・玉簾の滝、高さ11m、洞内最大の滝・記念の滝、奇怪な石筍に囲まれた万象殿など見どころも豊富
出口付近には約2000年前の弥生時代の生活の跡、穴居も残され、弥生式土器が鍾乳石と一体化した「神の壺」は、弥生時代の土器が鍾乳石に巻き込まれて取れなくなっているもので、世界中どこにも類例がない状態

龍河洞

岩手県岩泉町の竜泉洞、山口県秋芳町の秋芳洞とともに日本三大鍾乳洞に数えられる大鍾乳洞が高知県香美市にある龍河洞。1億7500万年前に海中から隆起して誕生した鍾乳洞は、全長4kmにおよび、東本洞、西本洞、中央洞の3つの洞窟のうち、東本洞の約1

猿田洞(猿田石灰洞)|高知県日高村

所在地:高知県高岡郡日高村沖名猿田
総延長:1422m(見学コースは200m)
洞窟内の温度:14度〜15度
歴史:安政5年(1858年)に地元の農民・虎之丞により発見
概要:入洞の際は事前に日高村教育委員会に連絡し、2名以上で入洞すること
洞内は照明設備はないので、懐中電灯を持参し、滑りにくい靴、動きやすく汚れても良い服装で探勝を(なるべくヘルメットの持参を)
見学可能部分にはハシゴやロープの設置はありますが、安易な気持ちでの入洞は無理なので、日高村の案内人クラブによるケイビング体験の利用がおすすめです

猿田洞(猿田石灰洞)

高知県日高村の沖名地区にある石灰洞が猿田洞(猿田石灰洞)。安政5年(1858年)に地元の農民・虎之丞により発見されたという洞窟です。その昔、日高村の小作人の子で地元では義賊として知られる日下茂平がこの洞で仙人に出会い忍術を習ったという伝説も

夏は涼しい洞窟探検! 四国おすすめ鍾乳洞3洞
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

夏は涼しい洞窟探検! 北海道の鍾乳洞2洞

北海道の観光鍾乳洞は、2洞のみ。帆立貝の貝殻片が厚く堆積してできた石灰岩層の中頓別鍾乳洞、そして1億5000万年前の中生代ジュラ紀の石灰岩層を侵食する当麻鍾乳洞で、小規模ながら盛夏でもかなりのクールゾーンで、探検気分を満喫することができます

夏は涼しい洞窟探検! 東北おすすめ鍾乳洞9洞

東北の鍾乳洞は「鍾乳洞王国」の岩手県に集中し、日本最長の鍾乳洞・安家洞(あっかどう)、国内第5位の内間木洞、日本三大鍾乳洞の龍泉洞はその代表格です。福島県の田村市滝根町にもカルスト地形が発達し、あぶくま鍾乳洞、入水鍾乳洞があり、入水鍾乳洞は

夏は涼しい洞窟探検! 関東周辺おすすめ11洞

関東エリアの鍾乳洞は一周40分という不二洞(群馬県多野郡上野村)を筆頭に、東京都奥多摩町の日原鍾乳洞など、数多くの鍾乳洞があります。ここでは観光洞として気軽に入洞できる10洞と、ケービングの入門的な洞窟の神庭鍾乳洞(埼玉県秩父市)を加えた1

夏は涼しい洞窟探検! 東海地方おすすめ9洞

東海地方には総延長2kmという大鍾乳洞の大滝鍾乳洞、郡上八幡美山鍾乳洞(ともに岐阜県郡上市)を筆頭に岐阜県を中心に観光鍾乳洞が数あります。静岡県の富士山の山麓には富士山信仰を今に伝える溶岩洞窟があり、探検が可能(世界文化遺産の構成資産である

夏は涼しい洞窟探検! 関西周辺おすすめ鍾乳洞6洞

関西にはあまり鍾乳洞、洞窟探検のイメージがありませんが、日本屈指の大鍾乳洞の河内風穴(滋賀県)を筆頭に、観光的に入洞できる鍾乳洞が6ヶ所あります。夏は涼しく、冬は温かく感じられるのが特徴で、盛夏でも長居する場合には上着がほしいほどのクールゾ

夏は涼しい洞窟探検! 中国地方おすすめ鍾乳洞9洞

中国地方の鍾乳洞は秋吉台の秋芳洞を筆頭に、山口県(秋吉台)、岡山県の新見市、真庭市のカルスト地帯、そして広島県の帝釈峡(たいしゃくきょう)を生みだしたカルスト台地に観光的に入洞できる鍾乳洞があります。探勝時間が30分を超えるような鍾乳洞には

夏は涼しい洞窟探検! 九州おすすめ12洞

全長5000m、国内第6位、九州最長の鍾乳洞・球泉洞(熊本県球磨村)を筆頭に、九州は鍾乳洞の宝庫です。観光洞として公開されているのは12洞あり、夏は涼しいクールゾーンになっています。地下河川、地底湖などが多いのも九州の鍾乳洞の特徴で、稲積水

日本三大鍾乳洞とは!?

鍾乳洞(しょうにゅうどう)は、石灰洞とも呼ばれるように、石灰岩が地下水などによって浸食されて誕生した洞窟です。日本三大鍾乳洞といわれるのは、有名な山口県美祢市の秋芳洞(あきよしどう)、地底湖で有名な岩手県岩泉町の龍泉洞、そして弥生時代の遺跡

夏は涼しい洞窟探検! 沖縄おすすめ鍾乳洞17洞

隆起サンゴ礁の石灰岩台地で形成される沖縄の島々には無数の鍾乳洞があり、沖縄戦の最中には避難壕として活用された歴史もあります。ダイビングやシュノーケリングで入洞する鍾乳洞をを除いたおすすめの17洞を紹介。照明完備でないものや平和教育に使われる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了