私鉄の走行距離が100kmを超える「長距離特急」のランキング。JRがメインで私鉄に乗り入れる特急は、「スペーシア日光」(新宿駅〜東武日光駅)を除いて除外しました。上位は近鉄VS東武の様相に。小田急のロマンスカーは、北千住駅〜箱根湯本駅の「メトロはこね」が100kmをクリアしています。
私鉄の長距離特急は、近鉄と東武が上位を独占

日本国内を走る私鉄でもっとも長距離特急は、少し意外で、名阪特急などを抑えて、京都駅~賢島駅を走る近鉄特急(観光特急しまかぜ、伊勢志摩ライナー、ビスタカー)の195.2kmです。
2位は浅草駅〜会津田島駅を結び、東武、野岩鉄道、会津鉄道を走る「リバティ会津」で190.7kmとなっています。
東京都、埼玉県、栃木県、群馬県、福島県という5都県を縦断するという私鉄としては異色の特急となっています。
3位にランクインする近鉄の名阪特急は、大阪府、奈良県、三重県、愛知県で4府県横断です。
少し異色なのは成田空港駅15:45発(平日のみ)、三崎口駅行きで、京急電鉄の車両で運転され、京急線内のみ特急の扱い。
12位のS-TRAINは、西武秩父駅〜元町・中華街駅という、ちょっと前なら信じられないようなロングラン電車です。
座席指定制の有料列車で特急扱いではありませんがランクには入れてあります。
100kmオーバーの「長距離特急」ランキング
順位 | 特急名 | 鉄道会社 | 走行区間 | 走行距離 |
1位 | 観光特急しまかぜ 伊勢志摩ライナー ビスタカー | 近畿日本鉄道 | 京都駅~賢島駅 | 195.2km |
2位 | リバティ会津 | 東武鉄道 野岩鉄道 会津鉄道 | 浅草駅〜会津田島駅 | 190.7km |
3位 | アーバンライナー ひのとり | 近畿日本鉄道 | 大阪難波駅〜近鉄名古屋駅 | 189.7km |
4位 | 観光特急しまかぜ 伊勢志摩ライナー ビスタカー | 近畿日本鉄道 | 大阪難波駅〜賢島駅 | 176.9km |
5位 | 尾瀬夜行23:45 (東武トップツアーズ) | 東武鉄道 野岩鉄道 | 浅草駅〜会津高原尾瀬口 | 175.3km |
6位 | アーバンライナー 観光特急しまかぜ 伊勢志摩ライナー ビスタカーなど | 近畿日本鉄道 | 近鉄名古屋駅〜賢島駅 | 144.8km |
7位 | スペーシアきぬがわ | 東武鉄道 JR東日本 | 新宿駅〜鬼怒川温泉駅 | 140.2km |
8位 | 京急線・特急 京成線・快速 東京都交通局・普通 | 京浜急行電鉄 東京都交通局 京成電鉄 | 成田空港駅〜三崎口駅 (成田空港平日15:45発) 平日1本のみ | 136.6km |
9位 | リバティけごん スペーシアX けごん | 東武鉄道 | 浅草駅〜東武日光駅 | 135.5km |
10位 | スペーシア日光 | 東武鉄道 JR東日本 | 新宿駅〜東武日光駅 | 134.9km |
11位 | リバティりょうもう | 東武鉄道 | 浅草駅〜赤城駅 | 115.0km |
12位 | S-TRAIN | 西武鉄道 東京メトロ 東急電鉄 横浜高速鉄道 | 西武秩父駅〜元町・中華街駅 (土休日のみ) ※特急ではありません | 113.6km |
13位 | メトロはこね | 小田急電鉄 小田急箱根 東京メトロ | 北千住駅〜箱根湯本駅 | 104.4km |
【私鉄】 100kmオーバーの「長距離特急」ランキング | |
開催日時 | 順位に変動あり! 大手私鉄16社「営業キロ」ランキング 、大手私鉄 在籍車両数ランキング と相互リンクをお願いします |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag