宮城県塩竈市、鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、東北地方を鎮護する陸奥国一宮として崇敬されてきました。4つある参道のうち、奥州藤原氏3代目・藤原秀衡が、裏坂を開き、仙台藩4代藩主の伊達綱村は表坂の鳥居を寄進、随神門(楼門)を造営しています。国の重要文化財に指定。
桃山様式の楼門は国の重要文化財
表坂202段の石段を上ると正面にあるのが随神門(楼門)で、桃山様式の2層朱塗りの絢爛豪華な門。
随神門(楼門)を入って左手に神木の大杉が立っています(天然記念物としての名称は「老杉御神木」)。
推定樹齢800年、目通り幹囲6.6mという巨木です。
名称 | 鹽竈神社・随神門(楼門)/しおがまじんじゃ・ずいしんもん(ろうもん) |
所在地 | 宮城県塩竈市一森山1-1 |
関連HP | 鹽竈神社公式ホームページ |
電車・バスで | JR本塩釜駅から徒歩20分 |
ドライブで | 三陸自動車道仙台港北ICから約7.2km。または、利府中ICから約3.8km。利府塩釜ICから約4.2km |
駐車場 | 第1・第2・第3駐車場(300台/無料) |
問い合わせ | TEL:022-367-1611/FAX:022-365-5530 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag