サイトアイコン ニッポン旅マガジン

飫肥城・松尾の丸

飫肥城・松尾の丸

宮崎県日南市、藩政時代に飫肥藩(おびはん)の藩庁となった飫肥城は、周囲が24町(約2.6km)あり、本丸、藩主の生活の場だった松尾の丸、中の丸、今城、西の丸、北の丸、松の丸、小城、中の城、宮薮、八幡城からなる、典型的な平山城。大手門から松尾の丸に至る登城道は飫肥杉が生い茂り、石垣も残されて風情がたっぷり。

藩主の暮らした御殿を再現

松尾の丸に飫肥城復元事業で復元された御殿は、御座の間、御寝所、涼櫓、茶室、湯殿、台所など20室以上を有する藩主の生活の場を再現。
総檜造りの湯殿は、聚楽第(じゅらくてい、じゅらくだい)から移築された建物であるといわれる西本願寺・飛雲閣にある、豊臣秀吉が使用したと伝えられる湯殿を復元しています。
杮葺き(こけらぶき)で総檜造りの蒸し風呂です。

設計・監修は豊後竹田城や京都二条城を参考に建築史家である故・藤岡通夫博士(九州では西南戦争で失われた熊本城の外観復原、中津城、小倉城も手掛けています)が行なっていますが、往時の建物についは、記録がないため、江戸時代初期の身分の高い武家屋敷を想定して時代考証を行ない、復元しています。

飫肥城・松尾の丸
名称 飫肥城・松尾の丸/おびじょう・まつおのまる
所在地 宮崎県日南市飫肥10-1-2
関連HP 飫肥城下町保存会公式ホームページ
電車・バスで JR飫肥駅から徒歩15分
ドライブで 東九州自動車道日南東郷ICから約4.5km
駐車場 飫肥城観光駐車場(159台/無料)
問い合わせ 小村記念館 TEL:0987-25-1905
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

飫肥城・大手門

難攻不落の名城として全国にその名を轟かせた日南市の飫肥城(おびじょう)。すべての城郭建築は残念ながら明治6年に取り壊されてしまっていますが、石垣だけは当時のまま現存し、銃弾跡が残されています。その石垣に合わせて昭和53年に復元されたのが大手

飫肥城

飫肥院の跡とも伝わる飫肥城(おびじょう)はいつ頃の築城は定かではないが、1587(天正15)年に豊臣秀吉に仕えた伊東祐兵(いとうすけたけ)が九州征伐の戦で戦功を認められ秀吉から賜り、以降280年あまり飫肥藩伊東氏5万1000石の居城となりま

豫章館

宮崎県日南市、飫肥城の大手門の前にある歴史的な建造物が豫章館(よしょうかん)。藩主・伊東家の家臣・伊東主水(いとうもんど)の屋敷で、飫肥の武家屋敷のうちでももっとも格式の高い家が現存(明治元年築)。飫肥藩の典型的な武家屋敷で、邸内にあった樹

小村寿太郎生家

宮崎県日南市の飫肥城(おびじょう)の城下町に現存するのが小村寿太郎生家。明治時代に外交官として活躍した小村寿太郎(小村壽太郎)は、安政2年9月16日(1855年10月26日)、飫肥藩の下級藩士・小村寛平と梅子の長男として生誕。生まれた場所は

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了