サイトアイコン ニッポン旅マガジン

米百俵之碑(国漢学校跡)

米百俵之碑(国漢学校跡)

新潟県長岡市街を貫くメインストリート、大手通の角地にある「米百俵之碑」。もとは戊辰戦争の敗戦後、長岡藩の文武総督に任命された小林虎三郎が、昌福寺の本堂を間借りして開いた「国漢学校」を明治3年(1870年)6月15日、当地に移転。その新学舎があった場所(国漢学校跡)。

長岡再建の礎が築かれた場所

国漢学校の新学舎を整備している最中、長岡藩の窮状を見かねた支藩の三根山藩から届いた救援物資の米百俵を、小林虎三郎は困窮した藩士の食い扶持にあてず、あえて売却。

「教育こそ国家繁栄の礎」という信念のもと、書籍などの購入にあてたというのが、かの有名な小林虎三郎「米百俵」の逸話。
以来この国漢学校は、漢学、国学のほか、洋学局や医学局も設置され、長岡の近代化に大きく貢献。

目先のことにとらわれず、教育を普及させ、人を育てることこそが、国家百年の大計だとする「米百俵の精神」は、昭和18年、山本有三によって戯曲『米百俵』で広く世に知られました。

平成13年5月7日に小泉純一郎内閣総理大臣の所信表明演説に「今の痛みに耐えて、明日を良くしようという『米百俵の精神』こそ、改革を進めようとする今日の我々に必要ではないでしょうか」と引用され、その年の流行語大賞にもなっています。

米百俵之碑(国漢学校跡)
名称 米百俵之碑(国漢学校跡)/こめひゃっぴょうのひ(こっかんがっこうあと)
所在地 新潟県長岡市大手通2-3-1
関連HP 長岡観光コンベンション協会公式ホームページ
電車・バスで JR長岡駅から徒歩7分
ドライブで 関越自動車道長岡ICから約6.3km
駐車場 アオーレ長岡地下駐車場(103台/有料)など
問い合わせ 長岡市観光企画課 TEL:0258-39-2344
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

小林虎三郎の碑

2018年9月17日

昌福寺(長岡国漢学校発祥之地)

2018年9月16日

米百俵の群像

2018年6月16日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了