サイトアイコン ニッポン旅マガジン

穂高神社奥宮

穂高神社奥宮

穂高見命(ほたかのみこと)を祭神とする穂高神社(ほたかじんじゃ)は、安曇野市穂高に本社、上高地・明神池の畔(松本市)に奥宮があり、穂高見命が降臨したとされる奥穂高岳山頂に穂高神社嶺宮(みねみや)が鎮座しています。嶺宮を除いては有人で、御朱印を授与しています。

明神岳を遥拝する上高地の神域

神域となる明神池・一の池

上高地はかつては神垣内と記したように、全体が神域的な存在。
明和7年(1770年)の『穗髙嶽御造営奉加帳』にも奥宮が記され、『雨乞三齋日記』もあることから、江戸時代中期にはすでに雨乞いの神事が行なわれていたことがわかります。

明神池は、奥宮の神域で、拝観料が必要です。
奥宮は、上高地開山期間中は有人で、祈祷、特別拝観、御垣内参拝も可能。
奥宮限定授与品として、奥宮神御札、上高地守なども用意されています。
また奥穂高岳に登頂し、嶺宮を拝んできたなら、嶺宮の御朱印をいただくこともできます。

例祭は毎年10月8日で、龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)を付けた2艘のお船が明神池を一周する『御船神事』が行なわれ、祭神・穂高見命が海人族・阿曇氏の祖神(おやがみ)であること、安曇野開拓の歴史を今に伝えています。
『御船神事』とともに『日本アルプス山岳遭難者慰霊祭』も斎行されますが、穂高神社が日本アルプスの総鎮守として崇められていることから、遺族を招き、遭難者の霊を鎮めるもの。

穂高神社奥宮の参道脇には嘉門次小屋が建ち、イワナ料理が名物になっていますが、明治13年、明神池の畔に、ウォルター・ウェストン(Walter Weston/奥穂高岳の登頂は明治45年)を案内した山岳ガイドで名高い上條嘉門次(ただし、上條嘉門次が登山者を山に案内した回数は晩年の10年間を中心に20回程度しかありません)が、イワナの養殖・狩猟基地として開設したのが前身です(上高地は禁漁なので、外部から持ち込まれたイワナを使っています)。

里宮(本社)である安曇野の穂高神社からは、実は常念岳などに隠れて穂高岳を遥拝することはできません。
江戸時代の地図に「保髙嶽」と記されている穂高岳ですが、穂高連峰、さらにはその前山の常念岳などを含む広い範囲を指していると推測でき、『信府統記』にも「往古ヨリ穂高大明神ノ山ト云ヒ傳ヘテ此名アリ嶮山ニシテ登ルヿ(こと)能ハズ麓ニ大明神ノ御手洗トテアラ池ト云フアリ」と記されています。
大明神ノ御手洗が、この明神池。
往時には常念岳を越え、徳沢に至り、神が鎮まる明神岳を眺めたのだと推測でき、その霊験な雰囲気を今も留めるのが穂高神社奥宮なのです。

穂高神社奥宮
名称 穂高神社奥宮/ほたかじんじゃおくみや
所在地 長野県松本市安曇上高地
関連HP 穂高神社公式ホームページ
電車・バスで 松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス上高地行きで1時間10分、終点下車、徒歩1時間
ドライブで 長野自動車道松本ICから約33kmで沢渡地区駐車場。路線バス・タクシーで上高地へ(マイカー規制実施中)。上高地バスターミナルから徒歩1時間
駐車場 沢渡地区駐車場(2125台/有料)
問い合わせ 穂高神社奥宮社務所 TEL:0263-95-2430
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

穂高神社

太古、北九州に栄えた海洋民族で、7世紀頃安曇野(あづみの)に移住し開拓したと伝えられる、安曇族の祖神(おやがみ)、穂高見命(ほたかみのみこと)を祀る神社が長野県安曇野市穂高に鎮座する穂高神社(ほたかじんじゃ)。奥宮は上高地・明神池の畔に、そ

穂高神社嶺宮

穂高見命(ほたかのみこと)を祭神とする穂高神社(ほたかじんじゃ)は、安曇野市穂高に本社、上高地・明神池に奥宮がありますが、日本第3の高峰・奥穂高岳(標高3190m/長野県松本市)の頂上に嶺宮(みねみや)が鎮座し、まさに北アルプス(日本アルプ

明神池

上高地、穂高神社(ほたかじんじゃ)の奥宮の神域内にあり、荘厳なムードを漂わせる明神池(みょうじんいけ)。ここは穂高神社の神域なので、拝観料を入口で支払い、散策します。針葉樹林に囲まれたひょうたん形の池で、池畔には遊歩道も整備されており、池で

【信州の池】穂高神社の神域 明神池|松本市・上高地

上高地(かみこうち)のシンボル・河童橋から梓川の左岸沿いを上流へ、徒歩1時間あまり。明神池(標高1520m)は一之池と二之池、大小2つからなる池。池畔には穂高神社奥宮が鎮座する神域で、鏡池、神池とも呼ばれます。毎年10月8日には明神池で、穂

穂高神社奥宮例大祭『御船神事』|上高地|2024

2024年10月8日(火)、長野県松本市上高地の穂高神社奥宮が例大祭『御船神事』を斎行。穂高神社の里宮は安曇野市穂高にありますが、奥宮は上高地・明神池の畔に、嶺宮が奥穂高岳山頂に鎮座しています。奥宮の『御船神事』は実際に明神池に舟を浮かべる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了