サイトアイコン ニッポン旅マガジン

展望席で旅しよう(3)長野電鉄特急「ゆけむり」

長野電鉄特急「ゆけむり」

電車の運転席を2階に配置、あるいは運転席背後の少し高い場所に設置したのが展望席。長野電鉄特急「ゆけむり」は、小田急ロマンスカー10000形「HiSE」を無償譲渡されたもの。先頭、最後尾が展望席14席で、特急「ゆけむり~のんびり号~」などとしても運用されています。

ロマンスカーよりも展望席が予約しやすい!元ロマンスカー

長野と湯田中を結ぶ長野電鉄特急「ゆけむり」

小田急開業60周年を記念して昭和62年に登場した小田急ロマンスカー10000形「HiSE」は、眺望を重視したハイデッカー構造(展望席部分以外の客席部がハイデッカー構造)で、長きにわたって特急ロマンスカーのイメージリーダーでした(ブルーリボン賞受賞)。
当時、観光バスなどで高床車(ハイデッカー)が流行していたことも背景にあり、新しいロマンスカーにハイデッカーを採用したもの。

しかし、そのハイデッカー構造のため、バリアフリー対応できないことから、平成24年3月16日に引退、その一部が長野電鉄に無償譲渡されたのです。

長野電鉄では4両編成で運用し(小田急時代は11両編成)、1号車および4号車の展望席部分をバリアフリー対応として改造して運用。
特急「ゆけむり」は人気の展望席のある1号車(4号車が先頭の場合は4号車)のみ指定席で、その他の3両は自由席になっています。

長野電鉄では、4日中に運行するA特急の先頭車両を長野電鉄WEBページから予約が可能です。先頭の展望席は1号車の場合は1A、1B、1C、1Dで3列目の3A、3B、3C、3Dまでが展望席です。
9時~17時台に運行される特急列車は、WEBページから予約が可能で、乗車日の31日前から発売を開始。
発売開始時刻は午前0:00なので、そこから争奪戦が展開することになります。

18時台以降の特急「ゆけむり」は、展望席を含め全席自由席です。
また、最後尾の展望席は自由席なので、当日並べば、最後尾の席には着席できます。

座席指定席300円と格安で、しかも本家の小田急に比べて展望席が取りやすいのが特徴です。
そのため、わざわざ長野まで遠征するという鉄道ファンやファミリーも多く、「平成18年12月にデビュー以来『ゆけむり』を目当てに来られる方は多く、幅広い世代に愛されています」(長野電鉄)とのこと。

ちなみに、長野電鉄は現在15編成47両を保有していますが、車両はすべて小田急電鉄、JR東日本、東急電鉄、東京メトロの4社から譲渡された中古。
部品の供給やメンテナンスにも対応が必要となりますが、それでも自前で製造するよりも安上がりということだそう。

よく見ると展望席だけハイデッカー構造でないことがわかります
展望席で旅しよう(3)長野電鉄特急「ゆけむり」
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

展望席で旅しよう(1)小田急ロマンスカー展望席(GSE70000形)

電車の運転席を2階に配置、あるいは運転席背後の少し高い場所に設置したのが展望席。その代名詞ともいえるのが昭和38年に登場した小田急ロマンスカー。現在、ロマンスカーで展望席が付いているのはGSE(70000形)のみ。座席数に限りがあるため早め

展望席で旅しよう(2)伊豆急行「リゾート21」

電車の運転席を2階に配置、あるいは運転席背後の少し高い場所に設置したのが展望席。展望席を有しながら、普通乗車券のみで利用でき、しかも全席自由席というのが伊豆急行の「リゾート21」。赤色の「キンメ電車」、黒の「黒船電車」の2タイプが走り、先頭

展望席で旅しよう(4)快速「マリンライナー」

電車の運転席を2階に配置、あるいは運転席背後の少し高い場所に設置したのが展望席。昭和63年4月10日に開業した瀬戸大橋線を通り、岡山駅〜高松駅を結ぶのが快速「マリンライナー」。先頭車両に2階建て車両を導入し、先頭のパノラマシート(展望席)と

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了