サイトアイコンサイトアイコン ニッポン旅マガジン

下津井瀬戸大橋

下津井瀬戸大橋下津井瀬戸大橋

本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ10橋の総称が瀬戸大橋。橋梁部9368m、高架部を含め13.1kmもあり、鉄道道路併用橋としては世界最長。「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネスブックにも認定されていますが、その本州側の最初の橋が、下津井(倉敷市)と櫃石島(ひついしじま=坂出市)の間に架かる下津井瀬戸大橋。

岡山・香川県境に架かる瀬戸大橋最北の橋

[su_row] [su_column size=”1/2″][/su_column] [su_column size=”1/2″][/su_column] [/su_row]

本州四国連絡橋「児島・坂出ルート」(こじま・さかいでルート、通称・瀬戸大橋)でもっとも本州側の橋が下津井瀬戸大橋。
瀬戸大橋開通と同じ昭和63年4月10日開通(供与開始)。

全長1447m、道路(瀬戸中央自動車道)・鉄道(本四備讃線)併用の吊橋で、塩飽諸島(しわくしょとう)の櫃石島の間の海峡の中間に岡山・香川県境があり、この先の西備讃瀬戸の島々はすべて香川県ということに。

橋は2層となっており、上層が4車線の瀬戸中央自動車道、下層が本四備讃線(瀬戸大橋線)で、瀬戸内しまなみ海道のように自転車歩行者道は整備されていません。

鷲羽山が下津井瀬戸大橋を眺める絶景展望地として知られ(瀬戸中央自動車道は鷲羽山トンネルで抜けています)、ライトアップされた夜景を眺めることができます。

下津井大橋 空撮 Photo Map
下津井瀬戸大橋
名称 下津井瀬戸大橋/しもついせとおおはし
所在地 岡山県倉敷市下津井田之浦1-2・香川県坂出市櫃石
関連HP 本州四国連絡高速道路公式ホームページ
駐車場 与島パーキングエリア第1駐車場(336台)・第2駐車場(424台)
問い合わせ 本州四国連絡高速道路お客さま窓口 TEL:078-291-1033
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

展望席で旅しよう(4)快速「マリンライナー」

2024年5月7日

日本の橋ランキング/ 吊橋 ベスト10

2020年1月28日

瀬戸大橋

2018年12月28日

北備讃瀬戸大橋

2018年12月27日

南備讃瀬戸大橋

2018年12月27日

与島橋

2018年12月27日

岩黒島橋

2018年12月27日

櫃石島橋

2018年12月27日

鷲羽山『本日、のぞみ晴れ。』ロケ地

2018年11月20日

鷲羽山駅跡・展望デッキ

2018年11月20日

鷲羽山・東屋展望台

2018年11月20日

鷲羽山山頂・鐘秀峰

2018年11月20日

鷲羽山

2018年11月20日

鷲羽山第一展望台

2018年11月20日

鷲羽山第二展望台

2018年11月20日
モバイルバージョンを終了