大阪府大阪市中央区、大阪城公園となった大阪城内で本丸の正面玄関にあたるのが、桜門。天下普請により枡形虎口の普請が完成した寛永元年(1624年)頃の創建と推測され、現存する門は、明治20年に第四師団司令部を城内に置いた陸軍が修築したもので、国の重要文化財に指定されています。
門の左右の土塀の下には虎石、竜石が、正面に蛸石が構える
桜門の名は、豊臣時代の大坂城二の丸に桜の馬場があり、その門付近の桜並木にちなみ、そう呼ばれたのが始まり。
桜門は額縁のように設計され、その先に、天守と、大坂城随一の大きさを誇る蛸石が配されています。
訪れた諸大名が、巨石に目を見張り、徳川幕府の威光にひれ伏すという仕組みです。
桜門は本丸を守備する要衝でもあるため、大手門と同様に枡形虎口を形成し、蛸石の上には多聞櫓がそびえていましたが、明治維新の大火で焼失、再建されていません(桜門もこのときに半焼したと推測されています)。
高麗門形式の城門で、扉の角の金具にMIDDLE SBRO DORMAN LON &CO」と刻まれているので、明治の陸軍による修築再建(徳川時代の様式のままに復元)時にイギリスから輸入されたものだとわかります。
門の左右に配される石垣の巨石は、虎石(左手・西側)と竜石(右手・東側)で、城内10位(竜石)、11位(虎石)の大きさ。
東は青龍(せいりゅう)、西は白虎(びゃっこ)という古代中国で生まれた四神(霊獣)が背景にはあるようで、解説板には「江戸時代、雨が降ると右に竜の姿が左に虎の姿がそれぞれ現れるといわれた」と記されています。
大坂城(大阪城公園)の巨石ランキング TOP10
順位 | 巨石の名称 | 場所 | 高さ | 幅 | 表面面積 | 担当藩主 |
1位 | 蛸石 | 桜門桝形虎口 | 5.5m | 11.7m | 59.43平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
2位 | 肥後石 | 京橋門桝形虎口 | 5.5m | 14.0m | 54.17平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
3位 | 振袖石 | 桜門桝形虎口 | 4.2m | 13.5m | 53.85平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
4位 | 大手見付石 | 大手門桝形虎口 | 5.1m | 11.0m | 47.98平米 | 熊本藩主・加藤忠広 |
5位 | 大手二番石 | 大手門桝形虎口 | 5.3m | 8.0m | 37.90平米 | 熊本藩主・加藤忠広 |
6位 | 碁盤石 | 桜門桝形虎口 | 5.7m | 6.5m | 36.50平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
7位 | 二番石 | 京橋門桝形虎口 | 3.8m | 11.5m | 36.00平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
8位 | 大手三番石 | 大手門桝形虎口 | 4.9m | 7.9m | 35.82平米 | 熊本藩主・加藤忠広 |
9位 | 四番石 | 桜門桝形虎口 | 6.0m | 5.0m | 26.90平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
10位 | 竜石 | 桜門桝形虎口 | 3.4m | 6.9m | 23.00平米 | 岡山藩主・池田忠雄 |
大阪城公園・桜門 | |
名称 | 大阪城公園・桜門/おおさかじょうこうえん・さくらもん |
所在地 | 大阪府大阪市中央区大阪城3-11 |
関連HP | 大阪城公園公式ホームページ |
電車・バスで | JR・大阪メトロ森ノ宮駅から徒歩10分 |
ドライブで | 阪神高速13号東大阪線森之宮出口から約800m |
駐車場 | 大阪城公園駅前駐車場(171台/有料)、森ノ宮駐車場(100台/有料) |
問い合わせ | 大阪城パークセンター TEL:06-6755-4146/FAX:06-6755-4149 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag