別府市亀川中央町にある市営温泉「亀陽泉」は、中世から温泉場として利用された地。中世の災害のため、埋まってしまった温泉場が明治時代に再発見。当時は「亀川新湯」と呼ばれていました。大正時代に一世を風靡する豪華な施設に発展。現在の建物は平成28年7月にリニューアルオープンしたもので、旅行者にも人気を集めています。
平成28年にリニューアルオープンした歴史ある温泉場
明治時代に「亀川新湯」あるいは「新湯」と呼ばれたのは、亀川村にはすでに四の湯温泉があったから。
熱海、有馬、道後に次ぐ、四番目の名湯と称されたのが「四の湯」という名の由来。
そんな四の湯への対抗もあったのでしょう、亀陽泉も大正時代には1階に瀧湯、砂湯、温泉浴場を設け、2階は休憩室兼料亭として営業。
当時の亀川村随一の設備を誇る2階建ての温泉となったのです。
さらに昭和初期の改築で「千人風呂」と呼ばれる大浴場が生まれました。
その後、昭和40年に市営温泉として共同湯が建てられ、平成28年にバリアフリーを採り入れた近代的な温泉施設に変身しています。
湯船も「ぬる湯」(40度〜42度)と「あつ湯」(44度〜46度)があるので好みの湯温で入浴できます。
泉質は単純温泉(泉温51.4度/pH7.4)で、もちろん昔ながらの源泉かけ流しです。
亀陽泉 | |
名称 | 亀陽泉/きようせん |
所在地 | 大分県別府市亀川中央町10-26 |
関連HP | 別府市公式ホームページ |
電車・バスで | JR亀川駅から徒歩8分 |
ドライブで | 東九州自動車道別府ICから約6.6km |
駐車場 | 3台/無料 |
問い合わせ | 亀陽泉 TEL:0977-66-2666 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag