サイトアイコン ニッポン旅マガジン

北浜温泉テルマス

平成10年に北浜の埋め立て地に建設された設備充実の市営温泉が北浜温泉テルマス。テルマスとはラテン語で「浴場」の意で、健康増進を目的に造られたクアハウス的な公衆浴場です。蒸し湯、ミストサウナ、露天風呂、打たせ湯、桶シャワーなどが楽しめるほか、水着着用の屋外健康浴もあり、別府タワー、高崎山などを眺望します。

水着着用の屋外健康浴はまさしく絶景温泉!

屋外健康浴は、水着着用で入浴するという温泉天国別府でも珍しい入浴スタイルで、初日の出のスポットにもなっています。

泉質は単純温泉(泉温58.5度/pH6.9)のほか、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(泉温49.5度/pH8.7)の塩湯があります。
塩湯部分と露天風呂・採暖浴は、源泉かけ流し。
その他は循環殺菌しています。

塩湯は飲用で、慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病に効果があります。

北浜温泉テルマス
名称北浜温泉テルマス/きたはまおんせんてるます
所在地大分県別府市京町11-1
関連HP別府市公式ホームページ
電車・バスでJR別府駅から亀の井バス・大分交通バスで10分、的ヶ浜下車、徒歩1分
ドライブで東九州自動車道別府ICから約5.8km
駐車場70台/無料
問い合わせ北浜温泉テルマス TEL:0977-24-4126
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【知られざるニッポン】vol.48 源泉数・湧出量日本一は別府温泉郷!

旅行サイトの行きたい温泉、人気の温泉と、温泉達人がすすめる温泉とは、かなり異なっています。温泉に詳しい人が評価する温泉の基準の一つが「源泉数・湧出量が多い」こと。栄えある1位は源泉数、温泉総湧出量(自然湧出量+動力湧出量)ともに別府温泉郷(

別府市営温泉 全17湯 完全ガイド

源泉数(2217ヶ所)、温泉総湧出量(自然湧出量+動力湧出量= 8万3058リットル/分)ともに日本一というのが別府温泉郷。10種類ある掲示用泉質のうち、7種類の泉質がある、まさに「日本一の温泉郷」ですが、この温泉をエコノミーに、源泉近くで

モバイルバージョンを終了