サイトアイコン ニッポン旅マガジン

時田蔵

時田蔵

埼玉県行田市、行田の足袋産業全盛期を象徴する店蔵のひとつが時田蔵。明治36年築と大正初期頃建設の2棟の土蔵造りの足袋蔵で、外観のみ見学可能。行田では珍しい表通りに面した袖蔵形式の土蔵で、日本遺産「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」の構成資産にもなっています。

「かるた足袋」で知られる時田啓左衛門商店の蔵

かるたの絵柄を使った「かるた足袋」、さらに「さくら都足袋」、「神武足袋」の商標で知られる時田啓左衛門商店の蔵で、通りに面した板張りの蔵は、大正初期頃の築と推測されています。
左側に並ぶ和洋折衷住宅は昭和15年〜16年の建築。
時田蔵は製造された足袋を保管する保管庫です。

明治28年創業という老舗の時田啓左衛門商店は、足袋産業の衰退を背景に、昭和33年頃に足袋の販売・製造を断念。
当主は現在、コンビニエンスストアを営んでいます。

時田蔵
名称 時田蔵/ときたぐら
所在地 埼玉県行田市忍2-5-25
電車・バスで 秩父鉄道行田市駅から徒歩5分
ドライブで 関越自動車道花園ICから約24km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

旧小川忠次郎商店(忠次郎蔵)

埼玉県行田市、行田の足袋産業全盛期を象徴する建物のひとつが旧小川忠次郎商店。現在、そば店「忠次郎蔵」として再生される店蔵は、行田市内では5棟だけとなった、本格的な蔵造りの店舗で、国の登録有形文化財。大正13年頃に建築工事が始まり、昭和4年頃

足袋とくらしの博物館

埼玉県行田市にある明治・大正時代に機械化が進み、そして昭和に生産の最盛期を迎えた行田の足袋産業を紹介するミュージアムが足袋とくらしの博物館。「力弥足袋」の商標で知られた足袋製造卸商・牧野本店の大正11年築の木造洋風工場を再生し、NPO法人ぎ

武蔵野銀行行田支店

埼玉県行田市、「十万石ふくさや行田本店」、「足袋とくらしの博物館」などのある市街中心地に建つのが武蔵野銀行行田支店。昭和9年6月に忍貯金銀行(おしちょきんぐんこう)本店として建築されたレトロな銀行建築で、外壁はスクラッチタイル張り。国の登録

牧野本店

埼玉県行田市にある足袋全盛時代の歴史を伝える店蔵が、牧野本店。「力弥足袋」の商標で知られた足袋製造卸商で、裏手にある大正11年築の木造洋風工場は、「足袋とくらしの博物館」として活用されています。牧野本店店蔵は、行田随一の豪勢な店蔵として、行

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了