サイトアイコン ニッポン旅マガジン

札幌市電ループ化完成! 12月20日開業!

日本最北の路面電車が札幌市電。
札幌軟石を運ぶ札幌石材馬車鉄道が前身という北海道らしい歴史をもつ路面電車です。
最盛期には札幌市内の東西南北を結ぶ総延長25kmの路線を有してましたが、地下鉄の開通などによる利用者の減少もあって、現在はU字型に西4丁目〜すすきの間(8.41km)を往復。

実はこの路線、一条線(西4丁目〜西15丁目)、山鼻西線(西15丁目〜中央図書館前)、山鼻線(中央図書館前〜すすきの)という3つの路線に分かれています。全区間を総称して「一条・山鼻軌道線」と呼んでいます。

駅前通りに42年ぶりに市電復活!

2つの起点である「西4丁目停留場」、「すすきの停留場」の間は徒歩でも約5分(約400m)。ここを繋げば、利用者減少に歯止めがかかり、さらに便利にと両停留場を短絡する「都心線」を整備し、市電を環状線にするループ化が計画されました(総事業費29億5000万円)。

実は、札幌の駅から南へと延びる駅前通りには1973年まで札幌市電が運行されており、42年ぶりの復活となります。

2013年4月、軌道運送高度化実施計画が認定されて事業に着手。札幌駅前通に整備される都心線は、路面電車が歩道側を走行する「サイドリザベーション方式」を採用しています。一般的な路面電車は上下線の軌道が道路の中央部分を走るスタイル。これがセンターリザベーション方式です。今回、札幌の駅前通は上下線が離されて、それぞれ道路の脇側に敷設されています(デュアルサイドリザベーション方式)。
車道の中央に線路が敷かれ停留場が置かれていると、電車に乗る際に信号を渡る必要が生じます。歩道横に線路があれば、歩道からそのまま路面電車に乗ることができます。狸小路停留場は、デュアルサイドリザベーション方式ですので、札幌を訪れたならぜひ確認してみてください。

12月20日に開業!

ループの試運転(習熟運転)も2015年11月11日から開始。いよいよ12月20日の開業を迎えます。
運転は内回り(これまでの西4丁目発の方向)と外回り(これまでのすすきの発の方向)の双方向のループ(朝ラッシュ時に一部折り返し運行あり)。
「西4丁目停留場」、「すすきの停留場」間の新設部分(駅前通400m区間)の中央には狸小路停留場が新設されます。

このループ化を記念して大通定期券発売所で「札幌市路面電車ループ化記念きっぷ」も販売されます。170円きっぷ×2枚で1セット(台紙つき)で3000セットを発売。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了