安土城の登城ルートは往時は大手道の他に、百々橋口(どどばしぐち)、七曲り、搦手道の4本ありました。現在、七曲り、搦手道は廃道となっていますが、残る2ルートは往時のままに現存。百々橋口道は現在、入口部分のみ通行止めで、下山道としても利用されています。
安土城の外堀に架かる百々橋を渡って安土城へ登城
安土城の外堀に架かる橋が百々橋。
現在の橋は昭和32年の架橋ですが、信長時代にもここには橋がありました。
百々橋口からの道は、安土城を訪れる人が利用した通用口であったと推測され、家臣たちが登城した道もこちら。
途中にある摠見寺(信長が安土城内に建立した寺)への参道にもなっていました。
『信長公記』にも、この百々橋口からの登城道が記されています。
安土城 百々橋口 | |
名称 | 安土城 百々橋口/あづちじょう どどばしぐち |
所在地 | 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 |
関連HP | 近江八幡観光物産協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分 |
ドライブで | 名神高速道路蒲生スマートICから約11km。竜王IC、八日市ICから約14km |
駐車場 | 特別史跡安土城跡前駐車場(150台/有料) |
問い合わせ | 安土駅前観光案内所 TEL:0748-46-4234/FAX:0748-46-4234 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag