サイトアイコン ニッポン旅マガジン

近江八幡市立資料館(郷土資料館)

近江八幡市立資料館(郷土資料館)

滋賀県近江八幡市新町、国の重伝建(近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区)に選定される一角に建つミュージアムが、近江八幡市立資料館(郷土資料館)。昭和28年、ヴォーリズ建築事務所が改築した旧八幡警察署の建物を再生したもので、建物自体も見学の価値があります。

建物にはヴォーリズ建築の意匠が!

近江八幡市立資料館は、「郷土資料館」、森五郎兵衞の控宅を再生した「歴史民俗資料館」、重要文化財旧西川家の3館で構成されるミュージアム。
そのうち「郷土資料館」は、かつて安南(ベトナム)で活躍した近江商人・西村太郎右衛門(にしむら たろうえもん)邸跡の屋敷地に昭和49年に開館した郷土史関係のミュージアムです。

八幡警察署は、明治19年に西村太郎右衛門邸跡跡に創建、昭和28年にヴォーリズ建築事務所の手によって現在の形となり、煙突や窓枠など、ヴォーリズ建築の意匠を見ることができます。

館内には、近江八幡市内の考古・民俗・美術工芸・文書などが常設展示されています。

昭和19年に、近江兄弟社を設立したウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories/昭和39年没)と満喜子夫人が晩年に暮らした住宅(昭和7年築/旧ヴォーリズ夫妻邸)はヴォーリズ記念館(一柳記念館)として現存しています。

安南(ベトナム)に渡った西村太郎衛門とは!?

慶長8年(1603年)、西村家初代・西村嘉右衛門の次男として生誕(兄が2代嘉右衛門を襲名)。
20歳の時に角倉素庵(すみのくらそあん=角倉了以の子)の御朱印船で長崎から安南(ベトナム)に渡り(渡航方法は定かでありません)、正保4年(1647年)、帰国を試みて長崎へとやってきますが、鎖国政策で入国を許されず、安南(ベトナム)の地で没しています。

長崎で故郷への思いを託し、絵師・菱川孫兵衛に描かせ、故郷・近江八幡の日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)へ奉納した絵馬『安南渡海船額』は国の重要文化財に指定(「正保四年丁亥三月吉日安南国居住西村太郎右衛門菱川孫兵衛筆」の墨書があります)。

近江八幡市立資料館(郷土資料館)
名称 近江八幡市立資料館(郷土資料館)/おうみはちまんしりつしりょうかん(きょうどしりょうかん)
所在地 滋賀県近江八幡市新町2-22
関連HP 近江八幡市公式ホームページ
電車・バスで JR近江八幡駅から近江鉄道バスで小幡町資料館前下車、徒歩すぐ
ドライブで 名神高速道路竜王IC、蒲生スマートICから約12km
駐車場 市営小幡観光駐車場(83台/有料)
問い合わせ 近江八幡市立資料館 TEL:0748-32-7048/FAX:0748-32-7051
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館)

滋賀県近江八幡市新町2丁目、国の伝統的建造物群保存地区に指定された町並みの中心エリアである新町にある博物館が、近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館)。歴史民俗資料館、郷土資料館、重要文化財旧西川家住宅の総称が近江八幡市立資料館で、歴史民俗資料

近江八幡市立資料館・旧西川家住宅

滋賀県近江八幡市、近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区に選定される新町通りに建つ西川家は近江八幡屈指の豪商。重要文化財に指定される商家は3代目の西川利右衛門が宝永3年(1706年)に建てたもので、近江八幡市立資料館・旧西川家住宅として公開さ

近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区

滋賀県近江八幡市、豊臣秀次(とよとみひでつぐ=豊臣秀吉の甥)が開いた城下町・近江八幡は、近江商人発祥の地。市街地(近江八幡の町並み)には江戸中期から明治期にかけて建てられた商家や蔵が数多く現存し、近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区に選定さ

旧伴家住宅

滋賀県近江八幡市新町3丁目、江戸時代の近江八幡の一等地、京街道と新町通りの角地に建つのが、旧伴家住宅。江戸時代後期の文政10年(1827年)〜天保11年(1840年)の十数年を費やして伴庄右衛門家本家として建てられたもので、旧伴家住宅として

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了