サイトアイコン ニッポン旅マガジン

武家屋敷

武家屋敷

島根県松江市、城下町の風情を残す塩見縄手にある藩政時代の松江藩中級藩士(石高が500~1000石程度の武士)が住んだのが武家屋敷。塩見縄手の名前の由来となったとされる塩見小兵衛(しおみこへえ)も住んだ屋敷で、現存する建物は享保18年(1733年)の大火で焼失後再建されたもので、主屋はその後も増改築されています。

松江藩中級藩士が住んだ塩見縄手の屋敷

入口の長屋門は武家屋敷の特徴のひとつで、屋敷内には家具や調度品、生活用具などを展示。
平成28年度から3ヶ年に及ぶ保存修理工事が行なわれ、解体調査や資料調査により明らかとなった明治期の建物に復元されています。

表側である式台玄関(来客用玄関)から座敷に至る公の部分と、裏側である私生活の部分では部材、造りが大きく異なり、武家の公私を分ける生活を垣間見ることができます。
また、築山式の庭園も質実剛健の気風を感じることができます。

建坪67坪(現在の東京都の住宅面積の平均の3.5倍ほどの広さ)の主屋のみ建物に上がっての見学が可能。

武家屋敷
名称 武家屋敷/ぶけやしき
所在地 島根県松江市北堀町305
関連HP 武家屋敷公式ホームページ
電車・バスで JR松江駅から松江市営ぐるっと松江レイクラインバスで16分、小泉八雲記念館前下車、徒歩3分
ドライブで 山陰自動車道松江玉造ICから約6km
駐車場 市営城山西駐車場(136台/有料)
問い合わせ 武家屋敷 TEL:0852-22-2243/FAX:0852-22-2343
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

明々庵

2018年11月28日

田部美術館

2018年11月28日

小泉八雲記念館

2018年11月28日

小泉八雲旧居

2018年3月29日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了