サイトアイコン ニッポン旅マガジン

新潟県の白鳥飛来地 4選

新潟県の白鳥飛来地

新潟県は全国でも有数の白鳥類・ガン類・カモ類の越冬地。とくにコハクチョウは、日本一の飛来地で、例年1万4000羽~2万羽のコハクチョウが越冬しています。瓢湖(ひょうこ/阿賀野市)の白鳥は天然記念物に指定されるほか、佐潟(さかた/新潟市)と瓢湖はラムサール条約湿地に登録されています。

瓢湖

所在地:新潟県阿賀野市水原
飛来数:5000羽~6000羽(コハクチョウ、オオハクチョウ、コブハクチョウ、11月下旬のピーク時)
飛来時期:10月上旬〜3月下旬/朝夕が観察時間
保護:ラムサール条約登録湿地、「白鳥の渡来地」として国の天然記念物
備考:白鳥おじさん(3代目・齋藤功さん)が常駐、「瓢湖 水鳥のエサ」を購入すれば、餌を与えることも可能

瓢湖

新潟県阿賀野市の水原町東端に位置し、江戸時代、農業用水池としてつくられた人造湖が瓢湖(ひょうこ)で、ラムサール条約登録湿地。現在は白鳥が飛来する湖として名高く、オオハクチョウ、コハクチョウをはじめ、カモ類、アオサギなど、水鳥の宝庫。「白鳥の

福島潟

所在地:新潟県新潟市北区前新田乙493
飛来数:4000羽(コハクチョウ主体、11月下旬のピーク時)
飛来時期:11月~2月/白鳥は午前8:00頃までが観察時間
保護:環境省の「日本の重要湿地500」、「21世紀に残したい日本の自然100選」
備考:国の天然記念物「オオヒシクイ」の飛来数日本一(毎年3000羽以上)
湖の北岸が水の公園福島潟として整備され、水の駅「ビュー福島潟」があります

福島潟(水の公園福島潟)

新潟県新潟市北区、220種以上の野鳥、350種以上の植物が確認されている福島潟(ふくしまがた)。新潟砂丘の発達で誕生した海跡湖(潟湖)で、環境省の「日本の重要湿地500」、「21世紀に残したい日本の自然100選」に選定された湖沼で、湖の北岸

佐潟

所在地:新潟県新潟市西区赤塚
飛来数:7000羽〜8000羽(コハクチョウ、1月のピーク期)
飛来時期:10月~3月
保護:ラムサール条約の登録湿地、日本の重要湿地500、佐渡弥彦米山国定公園特別地域、佐潟鳥獣保護区
備考:湖畔に佐潟公園が整備され、「佐潟水鳥・湿地センター」が建っています

佐潟

新潟新潟市西区にある新潟砂丘の砂丘湖のひとつが佐潟(さかた)。冬期に新潟市の福島潟、鳥屋野潟、阿賀野市の瓢湖とともにコハクチョウが飛来することでも知られています。ラムサール条約の登録湿地、日本の重要湿地500にも選定。湖畔には佐潟公園が整備

鳥屋野潟

所在地:新潟県新潟市中央区鐘木(新潟県立鳥屋野潟公園鐘木地区)
飛来数:4000羽(コハクチョウが主体/11月下旬のピーク時)
飛来時期:10月下旬〜3月中旬
保護:鳥獣保護区
備考:鳥屋野潟(とやのがた)の鐘木地区で観察可能

新潟県立鳥屋野潟公園

新潟県新潟市中央区、ガンカモ類や白鳥の集団渡来地として有名な鳥屋野潟(とやのがた)。この鳥屋野潟を取り囲むように造られた面積約49haの公園が新潟県立鳥屋野潟公園。新潟県立図書館のある女池地区と、新潟市産業振興センターが隣接する鐘木地区(し

新潟県の白鳥飛来地 4選
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

北海道の白鳥飛来地 9選

羽衣伝説の残る地と、白鳥飛来地が関連するという説もある、馴染みの深い鳥、白鳥。オオハクチョウ、コハクチョウが、越冬地を求めてシベリアの繁殖地から日本にやってきます。北海道に飛来する白鳥の多くは東北などに渡る経由地とするもので、北に帰る春と、

関東周辺 白鳥飛来地15選

環境省の全国ガンカモ一斉調査を見ると白鳥の飛来数は、新潟県、宮城県、山形県がトップ3。関東では茨城県、栃木県におもにオオハクチョウが、千葉県、群馬県、埼玉県にコハクチョウが飛来していることが明らかに。関東5県から手頃に白鳥を観察できる白鳥飛

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了