戎橋(えびす橋)
元和元年(1615年)の大坂夏の陣の年に、安井道頓(やすいどうとん)らによって開削された道頓堀川に町民の手で架けられたのが戎橋(えびす橋)。今宮村の戎神社(今宮戎神社)へ架かる橋というのがその名の由来です。現在の橋は、平…
元和元年(1615年)の大坂夏の陣の年に、安井道頓(やすいどうとん)らによって開削された道頓堀川に町民の手で架けられたのが戎橋(えびす橋)。今宮村の戎神社(今宮戎神社)へ架かる橋というのがその名の由来です。現在の橋は、平…
七福神のなかで唯一日本の神様なのが「えびす様」。恵比須、恵比寿、恵美須、夷、戎、胡、蛭子、蝦夷などと多様に記されるのは、その起源が複雑だから。「日本三大えびす」に数えられるのは京都ゑびす神社(京都市)、今宮戎神社(大阪市…
人生には7つの難関が待ち受けているといわれますが、神仏にすがってその難関を逃れ、7つのご利益を得ようというのが『なにわ七幸めぐり』。昭和58年、大阪21世紀協会の理事だった堺屋太一の提案で始まったものですが、公共交通機関…
江戸時代に始まったという歴史ある大阪七福神。通年七福神めぐりが可能なのと、徒歩で巡ることが可能な3社4寺で、手頃な散策として人気です。専用の色紙が用意され、どの寺社をスタートしても、日時を費やしても構いません。最初に色紙…
1月9日~1月11日9:00〜21:00、大阪市浪速区の今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)で『十日戎』が行なわれます。「商売繁盛で笹もってこい」の威勢のいい掛け声がこだまする『十日戎』は有名で、9日(宵戎/宝恵駕籠行列…