豪雪地帯の八甲田山で「スノーモンスター」を観賞!
津軽海峡・陸奥湾を対馬海流(暖流)の分流が流れることで、湿度が供給され、寒気の流入で雪雲が発生。八甲田山(はっこうださん)や、山麓の酸ヶ湯(すかゆ)に豪雪をもたらしますが、八甲田山に架かる八甲田ロープウェーは通年運転。今…
津軽海峡・陸奥湾を対馬海流(暖流)の分流が流れることで、湿度が供給され、寒気の流入で雪雲が発生。八甲田山(はっこうださん)や、山麓の酸ヶ湯(すかゆ)に豪雪をもたらしますが、八甲田山に架かる八甲田ロープウェーは通年運転。今…
日本海を流れる対馬海流(暖流)の影響で、湿った空気がシベリアからの北西の季節風で運ばれ、山にぶつかって上昇気流が生まれ、雪を降らせます。こうして誕生するのが樹氷。スノーモンスターと呼ばれるような樹氷は、日本特有。日本三大…
作家・深田久弥が『日本百名山』の中で「神の工(たくみ)を尽くした名園」と絶賛した大湿原地帯が八甲田山の中腹に広がる毛無岱(けなしたい)。上毛無岱、下毛無岱の2段になって広がり、夏にはワタスゲ、キンコウカなどが咲き誇る別天…
八甲田連峰の一座である田茂萢岳(たもやちだけ・1326m)にかかるのが八甲田ロープウェー。青森市と奥入瀬、十和田湖を結ぶ十和田ゴールドライン沿いにあるので、八甲田ロープウェーを使えば手軽に八甲田山の雄大な自然に親しむこと…