高さ70mの「巨大要塞」で、上信越自動車道の岩塊撤去工事が進展中!
上信越自動車道・松井田妙義ICと碓氷軽井沢ICの間にある北野牧トンネル上部(群馬県安中市)で、現世界初となる災害に備える予防保全工事が進展中です。トンネル直上70mの崖で岩塊掘削に挑むのは大林組で、道路上に石ころひとつ落…
上信越自動車道・松井田妙義ICと碓氷軽井沢ICの間にある北野牧トンネル上部(群馬県安中市)で、現世界初となる災害に備える予防保全工事が進展中です。トンネル直上70mの崖で岩塊掘削に挑むのは大林組で、道路上に石ころひとつ落…
福岡県田川郡添田町落合、深倉川の深倉峡入口にある砂防ダムが、深倉川第1号砂防堰堤。古城のようなフォルムの異色の砂防ダムで、魚の遡上を助けるためのループ魚道が備わっています。そのループ魚道(らせん魚道)が古城の塔のような存…
大阪府東大阪市と奈良県生駒市の境、生駒山を東西に貫く全長3388mの鉄道トンネルが、旧生駒トンネル(正式名は生駒隧道)。大正3年、近畿日本鉄道の前身となる大阪電気軌道が、日本初の標準軌複線トンネルとして開通させたトンネル…