日本最高所の温泉♨、みくりが池温泉に入浴したいっ!
日本最高所の温泉はどこなのかご存知でしょうか? ネットで調べるとそれこそ珍説・怪説もあって諸説紛々。立山黒部アルペンルート途中、室堂平にあるみくりが池温泉です。その名の通り、ミクリガ池の池畔に建ち、周辺は雷鳥の遊び場。温…
日本最高所の温泉はどこなのかご存知でしょうか? ネットで調べるとそれこそ珍説・怪説もあって諸説紛々。立山黒部アルペンルート途中、室堂平にあるみくりが池温泉です。その名の通り、ミクリガ池の池畔に建ち、周辺は雷鳥の遊び場。温…
立山黒部アルペンルートの最高所・室堂ターミナル(富山県立山町)周辺でもっとも手軽に登れ、しかも眺望もいいのが室堂山。室堂山自然研究路として整備されているので、ファミリーでも安心して山歩きが楽しめる。標高2675mの室堂山…
富山県立山町、立山黒部アルペンルートの最高所、室堂平にある給水スポットが玉殿の湧水。玉殿の湧水は、立山連峰の地下にある破砕帯と呼ばれる場所から湧き出している水。全国で唯一のトロリーバスが走る立山トンネルの内部、立山・雄山…
白山奥宮の建つ白山山頂・御前峰(2702.1m)をすぐ北に仰ぐ、標高2450mの室堂平に建つのが白山室堂ビジターセンター。ビジターセンターとはいうものの、環境省のビジターセンターではなく、白山登山者のための山小屋。2食付…
立山黒部アルペンルートの最高所、室堂平にあるミクリガ池は、立山の火山活動(1万年前の水蒸気爆発)で生まれた爆裂火口の跡。すぐ横のミドリガ池同様に、火口に水がたまった周囲630mほどの池で、水深15mは日本アルプスでもっと…
富山県立山町の立山駅(立山ケーブル)と長野県大町市の扇沢駅(関電トンネル)を結び、北アルプスの後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)と立山連峰を貫く山岳観光ルートが立山黒部アルペンルート。その最高所、立山(標高3015m)…