西日本最大級の桜回廊「おの桜づつみ回廊」、まもなく見頃に
兵庫県小野市、加古川堤防の左岸側、長さ4kmにわたって5種類(江戸彼岸、大島、染井吉野、思川、八重紅枝垂)の桜合計650本を植栽。上流から順番に開花し、「長期間にわたり桜が楽しめるように工夫を凝らしてあります」(小野市)…
兵庫県小野市、加古川堤防の左岸側、長さ4kmにわたって5種類(江戸彼岸、大島、染井吉野、思川、八重紅枝垂)の桜合計650本を植栽。上流から順番に開花し、「長期間にわたり桜が楽しめるように工夫を凝らしてあります」(小野市)…
兵庫県小野市にある自然公園で、中世の山城、金鑵城(かなつるべじょう)の跡が金鑵城遺跡広場(夢の森公園)。ローラーすべり台やアスレチック遊具などが整備される夢の森公園に一角に金鑵城遺跡広場があります。弥生時代の高地性集落、…
兵庫県小野市にある高野山真言宗の寺、浄土寺。一帯は平安時代後期の久安3年(1147年)年頃、東大寺の荘園(東大寺領大部荘)となった。平氏の兵火によって焼失した東大寺を再建するため、大勧進職・俊乗房重源は、大部荘を東大寺再…