浄土寺|小野市

浄土寺

兵庫県小野市にある高野山真言宗の寺、浄土寺。一帯は平安時代後期の久安3年(1147年)年頃、東大寺の荘園(東大寺領大部荘)となった。平氏の兵火によって焼失した東大寺を再建するため、大勧進職・俊乗房重源は、大部荘を東大寺再建の経済的拠点(東大寺別所)とし、浄土寺を建立。浄土堂(阿弥陀堂)は国宝です。

東大寺大仏殿再建の重源が浄土堂を建立

治承4年(1180年)、平重衡(たいらのしげひら)軍の南都焼き討ちで、東大寺大仏殿は焼失。
再興の大勧進(総責任者)として手腕を発揮したのが俊乗房重源(しゅんじょうぼうちょうげん)です。
後白河法皇、九条兼実、源頼朝などの経済的な援助を仰ぎつつ、東大寺の別所を7ヶ所設置。
そのうちの播磨別所に築かれたのが浄土寺です。

浄土堂は、東大寺再建に用いた大仏様(天竺様)という技法を用いて建久8年(1197年)に建立。
重源は、宋に3度も渡っており、最新の建築技術なども有していたと推測され、浄土堂も重源の建立。
当時の大仏様をほぼ完全に伝える数少ない建築物で、国宝に。
堂内には、仏師・快慶作と伝わる巨大な阿弥陀如来と両脇侍立像(観音菩薩・勢至菩薩)が安置されていますが、この阿弥陀三尊立像ももちろん国宝です。

名称 浄土寺|小野市
所在地 兵庫県小野市浄谷町2094
関連HP 小野市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 神戸電鉄小野駅からタクシーで10分
ドライブで 山陽自動車道三木小野ICから約7km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 歓喜院 TEL:0794-62-4318/宝持院 TEL:0794-62-2651
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
国宝・阿弥陀堂

国宝・阿弥陀堂 全8堂完全ガイド

阿弥陀如来を本尊とする仏堂が阿弥陀堂。阿弥陀堂のルーツは、天台宗の常行堂(常行三昧堂)で、修行のための堂ですが、平安時代の末期、末法思想を背景にした浄土信仰の広まりで、阿弥陀仏の住む極楽浄土を表現する堂として多くの阿弥陀堂が築かれました。そ

浄土庭園

【旅の百科事典】 末法思想

釈迦の入滅(にゅうめつ)後、時が経つにつれ仏教の正しい教えが衰滅することを説いた予言が末法思想(まっぽうしそう)。釈迦の死後、1500年後、または2000年の間が正法(しょうほう)・像法(ぞうほう)の世で、それを過ぎると「末法の世」となり、

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ