山古志闘牛場
新潟県長岡市山古志にある国の重要無形民俗文化財『越後山古志 牛の角突き』の会場となるのが山古志闘牛場。『牛の角突き』は、かつて「池谷闘牛場」呼ばれていた「山古志闘牛場」での開催(主催は山古志闘牛会)。『牛の角突き』当日は…
新潟県長岡市山古志にある国の重要無形民俗文化財『越後山古志 牛の角突き』の会場となるのが山古志闘牛場。『牛の角突き』は、かつて「池谷闘牛場」呼ばれていた「山古志闘牛場」での開催(主催は山古志闘牛会)。『牛の角突き』当日は…
新潟県長岡市山古志地区の東端・小松倉集落と旧広神村(現・魚沼市)を結ぶ、全長877mの手掘りのトンネルが中山隧道(なかやまずいどう)。のべ3000人以上の小松倉集落住民の労働奉仕で、つるはしだけで掘ったという隧道は、人が…
2025年5月3日(土・祝/初場所)、6月1日(日)、7月6日(日)、8月10日(日/お盆場所)、9月13日(土)、10月5日(日)、11月2日(日/千秋楽)、新潟県小千谷市の小千谷闘牛場で『牛の角突き』が行なわれます。…
2025年4月29日(火・祝/プレイベント)、5月4日(日・祝/初場所)、5月25日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日/午前開催)、9月14日(日)、10月12日(…
2023年3月11日(土)11:00~18:30、新潟県長岡市で『古志の火まつり』。日本一の「さいの神」(高さ25m、直径10m)に新成人が点火して無病息災・五穀豊穣を祈願する伝統行事。物販テント村、ステージショー、アル…