京都国立博物館
京都府京都市東山区茶屋町、明治30年に帝国京都博物館として開館した国立の博物館で、現在は独立行政法人国立文化財機構が運営するミュージアムが京都国立博物館。噴水のあるエリアにはロダンの『考える人』(明治13年作)が設置され…
京都府京都市東山区茶屋町、明治30年に帝国京都博物館として開館した国立の博物館で、現在は独立行政法人国立文化財機構が運営するミュージアムが京都国立博物館。噴水のあるエリアにはロダンの『考える人』(明治13年作)が設置され…
京都府京都市東山区にある天台宗の寺、方広寺。豊臣秀吉が奈良の東大寺にならって大仏建立したことで知られますが、もうひとつ有名なのが国家安康の鐘。大坂冬の陣・夏の陣の原因とされる、銘文「国家安康・君臣豊楽」が刻まれた鐘ですが…
京都市東山区にある天台宗の寺、方広寺。豊臣家を滅亡へと導いた「国家安康」「君臣豊楽」の鐘が有名ですが、現在も地元で「大仏殿」と通称されるように、豊臣秀吉が建立した、大仏があった場所で、大仏殿跡には礎石なども残され、大仏殿…
歴史ある名鐘のうち、その大きさも日本屈指というもののなかから選ばれたのが日本三大梵鐘。知恩院、東大寺、方広寺の3つの梵鐘で、あくまで選者不明の通説ですが、内容的にも異論がない巨大な名鐘です。ちなみに、日本一巨大な鐘は、蓮…