能勢電鉄が製造から63年の車両にヘッドマーク「古参」を掲出
川西能勢口駅(兵庫県川西市)〜妙見口駅(大阪府豊能郡豊能町)を結ぶ能勢電鉄妙見線、途中の山下駅(川西市)で分かれ、日生中央駅(兵庫県川辺郡猪名川町)を結ぶ能勢電鉄日生線。1962年製造の1700系1757編成に特製ヘッド…
NEWS&TOPICS川西能勢口駅(兵庫県川西市)〜妙見口駅(大阪府豊能郡豊能町)を結ぶ能勢電鉄妙見線、途中の山下駅(川西市)で分かれ、日生中央駅(兵庫県川辺郡猪名川町)を結ぶ能勢電鉄日生線。1962年製造の1700系1757編成に特製ヘッド…
28兵庫県兵庫県川西市、妙見の森ケーブルのケーブル山上駅で、ケーブルカーと連絡するのが能勢電鉄の妙見の森リフト。ふれあい広場~妙見山の妙見山の山上部に架かるリフトで、戦前はケーブルカーが下部線、上部線に分かれていましたが、戦時下…
28兵庫県兵庫県川西市、山麓の黒川駅とケーブル山上駅を結ぶ能勢電鉄運営のケーブルカーが、妙見の森ケーブル。ケーブル山上駅では妙見の森リフトに連絡し、妙見山の山上に到達できます。能勢電気軌道(現・能勢電鉄)が妙見山への参詣の足とし…