阿蘇の絶景を生んだ9万年前の大噴火、破局的な噴火が起きれば日本は壊滅!?
大観峰からの雄大な景観、草千里ののどかな放牧風景で知られる阿蘇山。火の国・熊本県のシンボルですが、この阿蘇山の雄大な景観は、9万年前に起きた破局的な噴火で生まれたカルデラ地形によるもの。実は、日本列島の歴史のなかで、もっ…
大観峰からの雄大な景観、草千里ののどかな放牧風景で知られる阿蘇山。火の国・熊本県のシンボルですが、この阿蘇山の雄大な景観は、9万年前に起きた破局的な噴火で生まれたカルデラ地形によるもの。実は、日本列島の歴史のなかで、もっ…
阿蘇パノラマラインから接続し、阿蘇山の山上広場(火口見学バス発着の阿蘇山上ターミナル)から中岳火口へ向かう阿蘇市管理の全長1.2kmの有料道路。気管支喘息や気管支炎に支障のある人、心臓が悪い人の通行が制限されるというユニ…
阿蘇山中央火口丘、烏帽子岳(阿蘇五岳/1236.7m)の北麓、直径1kmほどの円形の火口跡(78万5000平方メートル)が草原となったのが草千里ヶ原。夏ならば雨水がたまってできた池の周りには放牧された牛馬が草をはむ阿蘇ら…