サイトアイコン ニッポン旅マガジン

高尾登山電鉄・リフト

高尾登山電鉄・リフト

高尾山に手軽にアプローチできるようにと大正10年に会社設立したのが高尾山登山鉄道。大正2年にケーブルカーが開業し、東京オリンピックの開会式が行なわれた昭和39年10月10日に開業したのがリフトです。輸送力増強のためケーブルカーに並行して設置され、運賃はケーブルと同額になっています。

高尾山エコーリフトで高尾山にお手軽登山

[su_row] [su_column size=”1/2″][/su_column] [su_column size=”1/2″][/su_column] [/su_row]

正式名は高尾山エコーリフト。
リフト山麓駅(標高201m)はケーブルカーの清滝駅に隣接。
リフト山上駅(標高462m)はケーブルカーの高尾山駅から標高にして10m低い場所まで12分ほどで登ります。

全長872mで2人乗りリフトが運転されています。
リフトを降りたところで、自然研究路の1号路に合流します。

[su_row] [su_column size=”1/2″][/su_column] [su_column size=”1/2″][/su_column] [/su_row]
高尾登山電鉄・リフト
名称 高尾登山電鉄・リフト/たかおとさんてつどう・りふと
所在地 東京都八王子市高尾町
関連HP 高尾登山電鉄公式ホームページ
電車・バスで 京王線高尾山口駅から徒歩5分でリフト山麓駅
ドライブで 圏央道高尾山ICから約1.5kmで八王子市営高尾山麓駐車場
駐車場 八王子市営高尾山麓駐車場(83台/有料)
問い合わせ 高尾登山電鉄 TEL:042-661-4151
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

東京のクールゾーンを探せ! (3)ケーブルカーで涼しい山上へ!

2022年7月29日

京王高尾山温泉極楽湯

2022年6月13日

高尾山に行くなら、座席指定特急「Mt.TAKAO号」が快適、便利!

2022年6月13日

高尾山自然研究路1号路(表参道コース)

2022年4月5日

高尾山薬王院

2022年4月4日

高尾山自然研究路6号路(琵琶滝コース)

2022年4月4日

高尾山・琵琶滝

2022年4月4日

高尾山・一丁平

2022年4月3日

高尾山・かすみ台展望台

2022年4月2日

高尾山

2018年3月31日

高尾登山電鉄・ケーブルカー

2018年3月31日
モバイルバージョンを終了