サイトアイコン ニッポン旅マガジン

埠頭少年野球場(日本プロ野球発祥の地)

埠頭少年野球場(日本プロ野球発祥の地)

東京都港区海岸3丁目にある埠頭公園に併設される野球場が埠頭少年野球場。埠頭公園は、明治43年、白瀬矗(しらせのぶ)中尉が南極探検に出立した地でもあるのですが、大正9年に日本運動協会(芝浦協会)として日本最初のプロ野球が発足した場所でもあり、それを記念してナイター施設完備の埠頭少年野球場が築かれています。

日本初のプロ野球チームがあった地

大正3年に始まった早慶明の三大学野球リーグ(東京六大学リーグの前身)など、黎明期の日本の野球は人気、実力とも早慶明の3校を中心とする大学野球がリードしていましたが(とくに早稲田大学野球部は人気、実力ともにナンバーワンでした)、大正2年、ニューヨーク・ジャイアンツ・シカゴ・ホワイトソックスの混合チーム「世界一周野球団」が来日したことなどを受け(ニューヨーク・シカゴ連合対慶應義塾大学戦を実施)、日本にも職業野球(プロ野球)の球団をという機運が高まります。
早慶戦など、学生野球の人気(スター化)を背景に、職業野球(プロ野球)を創設し、学生野球を浄化しようというという動きもあって、大正9年、東京府東京市芝区(現:東京都港区)の芝浦に日本運動協会(商号:合資会社日本運動協会)が設立されます。
大正10年にフランチャイズとして芝浦球場を建設、選手の公募を行なって、関東大震災まで、日本初のプロ野球チームが運営されていました(大正13年に解散)。

ちなみに日本のプロ野球人気が六大学野球の人気に勝るようになったのは大学野球のスーパースターで、「立教三羽烏」のひとり長嶋茂雄(立教大学)が読売ジャイアンツ(巨人)に入団した昭和33年から。
つまり、長嶋のプロ入りをきっかけに、プロ野球に大きな注目が集まるようになったのです。
関東大震災後に、日本初の職業野球球団が消えていったのも、まだまだ時代は学生野球だったということにほかなりません(日本運動協会解散の翌年、早慶明立法の5大学に東京大学が参加して東京六大学野球連盟発足)。

埠頭少年野球場(日本プロ野球発祥の地)
名称 埠頭少年野球場(日本プロ野球発祥の地)/ふとうしょうねんやきゅうじょう(にほんぷろやきゅうのち)
所在地 東京都港区海岸3-14-34
関連HP 港区公式ホームページ
電車・バスで JR田町駅から徒歩15分
問い合わせ 港区スポーツセンター TEL:03-3451-3956
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

埠頭公園(白瀬中尉南極探検出発の地)

東京都港区海岸3丁目にある港区立公園が埠頭公園。現在は埋め立てられていますが、ここが明治43年、白瀬中尉が芝浦から204tの木造船「開南丸」で日本初の南極探検に出発した場所なのです。それを記念して公園内には開南丸を模した船の木製遊具や南極大

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了