サイトアイコン ニッポン旅マガジン

野伏港ふ頭灯台

野伏港ふ頭灯台

東京都新島村式根島、式根島の玄関港、野伏港にあるデザイン灯台が、野伏港ふ頭灯台。東京・竹芝桟橋からの「さるびあ丸」、下田港からの「フェリーあぜりあ」、新島とを結ぶ連絡船「にしき」を利用し、野伏港入港時に目にする灯台で、旧高森灯台をイメージした形状の赤い灯台です。

昭和5年に宮川タンが築いた高森灯台を模したデザイン灯台

高森灯台は、昭和5年、75歳になる宮川タンが築いた石油ランプ式の石造灯台で(赤くはありません)、水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」にも選定。

野伏港ふ頭灯台は、平成5年2月26日に初点灯の鉄製灯台。
塔高10.7m、光達距離は12.0海里(22.2km)、新島と式根島の距離はわずか8kmなので、隣の新島にも十分届く光ということに。

伊豆諸島では、アンコ椿をイメージした岡田港防波堤灯台と、式根島の野伏港ふ頭灯台の2ヶ所がデザイン灯台で、東京都下では2ヶ所のみとなっています(関東地方では神奈川県に5基、千葉県にはありません)。

野伏港ふ頭灯台
名称 野伏港ふ頭灯台/のぶしこうふとうとうだい
所在地 東京都新島村式根島
電車・バスで 新島港から新島村営船で15分
問い合わせ 式根島観光協会 TEL:04992-7-0170/FAX:04992-7-0448
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

高森灯台

東京都新島村(にいじまむら)、式根島の玄関口、野伏港の東、小浜港の中間にあるのが高森灯台。昭和5年、75歳になる宮川タンが築いた石油ランプ式の灯台で、灯台に至る200段もの石段も自力で築いています。さらに完成後には、杖を手に石油を担ぎ上げた

野伏港(野伏港船客待合所)

東京都新島村、式根島の玄関港となるのが、式根島の北東に位置する野伏港(のぶしこう)。東京都が管理する港で、野伏港船客待合所が整備されています。東海汽船の「さるびあ丸」、ジェット船、下田港発の神新汽船「フェリーあぜりあ」のほか、新島とを結ぶ村

連絡船にしき

東京都新島村、新島と式根島を結ぶ新島村営の高速船が連絡船にしき。新島の新島港(黒根港)と式根島・野伏港を20分で結んでいます。新島側は、B堤漁協前の連絡船にしき待合所で、式根島では野伏港奥に建つ式根島観光協会で乗船券を発売しています(出航時

関東周辺デザイン灯台 全9基

海上保安庁がデザイン灯台と認定する灯台は、関東周辺の海を担当する第三管区海上保安本部管内(茨城県〜静岡県)には9基。伊豆諸島(東京都)に2基、湘南海岸(神奈川県)に5基、そして東伊豆(静岡県)に2基です。お近くに旅する際には、ぜひ確認を。岡

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了