サイトアイコン ニッポン旅マガジン

夏目漱石誕生の地碑

夏目漱石誕生の地碑

東京都新宿区喜久井町に立つ黒御影石の記念碑が、夏目漱石誕生の地碑。夏目漱石(夏目金之助)は、幕末の慶応3年1月5日(1867年2月9日)、江戸市中・牛込馬場下に、名主だった夏目小兵衛直克(なつめこへえなおかつ)と千枝(ちゑ)の五男として生誕。その生誕地に昭和41年、生誕100年を記念して記念碑が建立されたもの。

喜久井町という町名も名主だった漱石の父が命名

牛込から高田馬場あたりまでの広い土地の名主だった夏目家は代々、小兵衛を名乗る名家で、漱石が生まれた日がちょうどが庚申の日(かのえさるのひ=60日に一度巡る割り当てられた干支で、庚申講が行なわれる日でした)で、庚申の晩に生まれた子は盗人になると信じられていたため、あえて名前に金の字を入れて、金之助にしたのです(庚申の日に生まれた赤子には名に「金」の字を入れれば「金を盗らない」という意味で厄除けになるとされていました)。

現住所の喜久井町は、夏目家が菊の家紋だったことから、明治2年に町名を付ける際に名主であり区長だった父・夏目小兵衛直克が牛込喜久井町という名にしたのです。
「私の家の定紋(じょうもん)が井桁に菊なので、それにちなんだ菊に井戸を使って、喜久井町とした」(夏目漱石の随筆『硝子戸の中』)。
夏目漱石誕生の地から若松町の方へと上る坂は、夏目坂と呼ばれていますが、坂名を付けたのも名主だった父・夏目小兵衛直克です。
夏目家の正式な家紋は「平井筒に菊」なので、漱石の記した「井桁に菊」は誤りですが(漱石が4歳になる明治4年、皇族以外の菊花紋の使用が禁止されているため、夏目家も家紋を変更)、いずれにしろ夏目家の菊の家紋が、喜久井町という地名の由来です。

その後、四谷の名主の家柄である塩原昌之助(しおばらしょうのすけ)の養子となりますが、名主制度は明治2年に廃止され、夏目家、塩原家にも受難の時代を迎えます。

少年期には塩原家の問題もあって、夏目金之助は、夏目家と塩原家を往来、そのため浅草・戸田学校、市ヶ谷柳町・市ヶ谷学校、神田・錦華小学校(きんかしょうがっこう)と3回も転校を繰り返しています。

「夏目漱石誕生之地」と刻まれた記念碑(昭和41年、新宿区が設置)の書は、第一高等学校で漱石の教えを受け「漱石門下の四天王」とも称された安倍能成(あべよししげ/碑が建立された昭和41年、83歳で没)の揮毫(きごう)。

明治40年から亡くなるまで9年間を過ごした早稲田南町の「漱石山房」跡には新宿区立漱石山房記念館も建っています(夏目漱石誕生の地碑から東へ徒歩10分ほど)。
漱石の小説『ぼっちゃん』、『それから』、『硝子戸の中』に神楽坂(かぐらざか)が登場するのは、まだ新宿駅周辺にターミナル駅としての賑わいがなく、当時の東京屈指の繁華街が神楽坂だったからで、生家や「漱石山房」からも徒歩圏内で、原稿用紙を買い求めた「相馬屋」、贔屓にした寄席「牛込亭」もありました。

夏目漱石誕生の地碑
名称 夏目漱石誕生の地碑/なつめそうせきたんじょうのちひ
所在地 東京都新宿区喜久井町1
電車・バスで 東京メトロ早稲田駅から徒歩すぐ
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

夏目漱石像

東京都新宿区早稲田南町、新宿区立漱石山房記念館に隣接する漱石公園にあるのが、夏目漱石像。この地は、明治40年から大正5年に亡くなるまで「漱石山房」を構えたところで、一角には夏目漱石終焉の地碑も立っているほか、「道草庵」では夏目漱石の関連資料

雑司ヶ谷霊園・夏目漱石の墓

東京都豊島区南池袋四丁目にある面積10.6haという広大な東京都立の霊園が、雑司ヶ谷霊園(ぞうしがやれいえん)。霊園の東南部、1-14号1側3番にあるのが、夏目漱石の墓です。夏目漱石は小説『こころ』に雑司ヶ谷霊園を描いています。夏目漱石、そ

夏目漱石旧居跡(猫の家)

東京都文京区向丘2丁目、日本医科大学付属病院近くにあるのが、夏目漱石旧居跡(猫の家)。日本医科大学橘桜会館前の路側に、石碑と猫のオブジェがあるのみですが、夏目漱石が、イギリスから帰国後の明治36年から3年間暮らした場所で、処女作『我が輩は猫

夏目漱石第三旧居・大江の家

熊本市中央区水前寺にある夏目漱石が熊本で住んだ三番目の家が夏目漱石第三旧居・大江の家。熊本の第五高等学校(現在の熊本大学)の英語教師として赴任した明治の文豪・夏目漱石は引っ越しが大好きで、熊本市内でも点々としています。現在、大江の家と呼ばれ

夏目漱石内坪井旧居

第五高等学校(現在の熊本大学)に英語教師として赴任した夏目漱石は、明治29年4月から4年3ヶ月を熊本で過ごしていますが、その間に6回も引っ越しを重ねる引っ越し好き。そのなかで夏目夫妻がもっとも気に入ったのが5番目の住居、内坪井旧居です。熊本

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了