サイトアイコン ニッポン旅マガジン

立石寺・芭蕉と曽良の像

立石寺・芭蕉と曽良の像

山寺と通称される立石寺(りっしゃくじ)は、元禄2年5月27日(1689年7月13日)、『奥の細道』の途中の芭蕉と曽良が訪れたことで有名で、有名な「閑かさや岩にしみいる蝉の声」を詠んだことで知られています。境内には昭和47年に建立された芭蕉翁像と『奥の細道』紀行300年を記念して平成元年に建立された曽良像、傍らには句碑も建てられています。

昭和47年建立の芭蕉翁像と平成元年建立の曽良像

根本中堂からやや西側、念仏堂近くに立つ芭蕉と曽良の像。
像を建立したのは豆菓子の製造販売有名な「でん六」(山形市)の鈴木伝六氏(芭蕉翁像)と伝四郎氏(曽良像)。
ちなみに羽黒山の芭蕉像も鈴木伝六氏の寄贈です。

雨上がりの尾花沢を8時頃に出立、馬に揺られ、途中からは徒歩で立石寺に向かい、到着したのはすでに午後3時。
それでも健脚ぶりを示して、山寺の石段を上りお堂の閉まった境内を一巡しています。

立石寺・芭蕉と曽良の像
名称 立石寺・芭蕉と曽良の像/りっしゃくじ・ばしょうとそらのぞう
所在地 山形県山形市山寺4456-1
関連HP 立石寺公式ホームページ
電車・バスで JR山寺駅から徒歩5分
ドライブで 山形自動車道山形北ICから約10.6km
駐車場 150台/有料
問い合わせ 立石寺山門寺務所 TEL:023-695-2843
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

立石寺

2023年8月26日

山形・山寺に泊まるなら、取材班おすすめの宿は!?

2018年7月30日

立石寺・根本中堂

2018年6月22日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了