愛知県常滑市、六古窯のひとつ常滑焼の歴史を辿る「やきもの散歩道」Aコースの中間、登窯(陶栄窯)の横あるのが登窯広場展示工房館。登窯広場は、散歩道の休憩スポットで、東屋、水琴窟、陶壁、オブジェなど配され、併設の登窯広場展示工房館では、陶芸体験(絵付け体験、予約優先)も可能。
「両面焚倒焔式角窯」を保存
登窯広場展示工房館には、明治期に導入された出入口が2ヶ所ある「両面焚倒焔式角窯」(りょうめんだきとうえんしきかくがま)が保存され見学することができます。
薪を燃料に使った燃費の悪い登窯に代わるものとして、明治時代の後期に開発されたのが倒焔式角窯(石炭窯と通称)です。
大正10年頃に造られた石炭焚きによる両面焚倒焔式角窯で、戦前は、硫酸瓶、焼酎瓶、土管、急須などを、戦後は盆栽鉢を焼いていました(昭和30年頃から燃料は重油に変わっています)。
絵付け体験は、土管や招き猫、丸皿に絵を描くもので、当日空きがあれば予約なしでもOK(所要は1時間ほど、出来上がりは1ヶ月後で地方発送も可能)。
自宅のオーブンで焼き付けることができるオーナメントづくりも用意されています。
登窯広場には常滑の陶芸家・柴田正明(しばたまさあき)作『時空』(セラミックアート)、水琴窟(すいきんくつ)などもあるので、あわせて見学を。
登窯広場 展示工房館 | |
名称 | 登窯広場 展示工房館/のぼりがまひろば てんじこうぼうかん |
所在地 | 愛知県常滑市栄町6-145 |
関連HP | 登窯広場 展示工房館公式ホームページ |
電車・バスで | 名鉄常滑駅から徒歩15分 |
ドライブで | 知多半島横断道路常滑ICから約1.2kmで陶磁器会館 |
駐車場 | 陶磁器会館駐車場(40台)、やきもの散歩道大駐車場(40台)/無料、土・日曜、祝日は有料 |
問い合わせ | 登窯広場 展示工房館 TEL:0569-35-0292/FAX:0569-35-0292 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag