サイトアイコン ニッポン旅マガジン

有田陶器市

有田陶器市

毎年4月29日~5月5日、佐賀県有田町で『有田陶器市』が開催されます。大正4年(1915)年の「陶磁器品評会」(現在の「九州山口陶磁展」)の協賛行事「蔵ざらえ大売り出し」が起源という歴史ある陶器市で、『せともの祭』(愛知県瀬戸市)、『土岐美濃焼まつり』(岐阜県土岐市)と並び、日本三大陶器市のひとつ。

裏通りまで見逃せないのが有田陶器市!

明治29年3月1日〜3月5日、香蘭社社長・9代深川栄左衛門、有田磁器合資会社社長・田代呈一の主催で桂雲寺を会場に『有田五二会陶磁器品評会』が開かれました(出品人数141人、出品点数784点)。
この品評会は、日清戦争(明治28年4月17日に終戦)後の不況対策で始まったもの。

明治37年、日露戦争の勃発で中断を余儀なくされますが、翌年には復活し、明治44年からは有田物産陳列館で開催されるまでに発展。
その後、有田青年会(大正4年発足)の副会長・深川六助、幹事・井手虎治の提案で、大正4年に品評会と同時に開催されるようになった廉売市(蔵ざらえ大売出し)が陶器市の始まりです。
当初は、発足した青年会の資金集めのため、蔵に眠る二級品を販売したと伝わっています。

そんな有田陶器市ですが、現在では販売される磁器製品の安さ、豊富さもあって全国から期間中に120万人もの集客があるビッグイベントとなっています。

碗坂通り商店会、トンバイ塀通り商店会、皿山通り商店会、五区楽通り商店会、有田駅前やきもの散歩道(ちゃわん王国)もそれぞれの特徴を活かし、 期間限定のイベントを用意しています。
裏通りまで歩き尽くすのがおすすめなので、歩きやすい格好で有田入りを。

有田陶器市
開催日時 毎年4月29日~5月5日
所在地 佐賀県西松浦郡有田町
場所 有田町町内各所
関連HP 有田陶器市公式ホームページ
電車・バスで JR佐世保線有田駅
ドライブで 西九州自動車道波佐見有田ICから約3km
駐車場 有田ポーセリンパーク(2000台)運動場(500台)磁石場(100台)泉山(200台)ひらき球場(300台)有田小学校(300台)有田焼卸団地(800台)など
問い合わせ 有田商工会議所 TEL:0955-42-4111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

トンバイ塀

焼き物の町、有田らしい塀がトンバイ塀。トンバイとは耐火レンガのことで、解体した登り窯の不要になったレンガや窯道具、陶片を赤土で塗り固めて造られたのがトンバイ塀です。現代流にいえばリサイクル品活用の壁で、路地に有田ならではの独特の雰囲気を与え

第21回有田雛のやきものまつり|有田町|2025

2025年2月8日(土)〜3月9日(日)、佐賀県有田町で『第21回有田雛(ひいな)のやきものまつり』。やきもの(有田焼)の町、有田ならではのひなまつり。白くつややかな肌が特徴の、磁器の雛人形がメイン会場「伝統文化の交流プラザ有田館」やアリタ

日本三大陶器祭りとは!?

春秋に、日本各地の焼き物の里で行なわれる陶器市、陶器祭り。数ある陶器祭りのなかで「日本三大陶器祭り」(日本三大陶器市)に数えられているのは、有田焼の『有田陶器市』(佐賀県有田町)、出荷量ナンバーワンを誇る美濃焼の『土岐美濃焼まつり』、そして

土岐美濃焼まつり|土岐市

毎年5月3日〜5月5日9:00〜17:00、岐阜県土岐市の織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)、泉北山町内で『土岐美濃焼まつり』が開催されます。愛知県瀬戸市のせともの祭り、佐賀県の有田陶器市と並んで、「日本三大陶器市」にも数えられる人気の陶器

第93回せともの祭|瀬戸市|2024

2024年9月14日(土)~9月15日(日)、愛知県瀬戸市で『第93回せともの祭』が開催。江戸時代に、瀬戸へ磁器の製法を伝えた加藤民吉(かとうたみきち)を偲ぶ祭。市内中央の瀬戸川沿いに約150軒のせともの廉売の露店が並ぶ「せともの大廉売市」

ゴールデンウィーク人気イベント 人出ベスト5

GW(ゴールデンウィーク)中に全国で開催されるイベントのうち、集客力の多いものからベスト10を発表。ただし7年に一度の善光寺御開帳(700万人)、肉フェスなどのグルメイベント(単発イベント)は除外しています。純粋に桜まつり、陶器市などの伝統

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了