ナポリ市公認「東洋のナポリ」は鹿児島市だけ!
日本国内に数多くある「東洋の〇〇」。その筆頭ともいえるのが、「東洋のナポリ」ですが、実は、熱海、別府、さらには阿字ヶ浦海岸(茨城県ひたちなか市)、豊後水道に浮かぶ保戸島(大分県津久見市)も「東洋のナポリ」ですが、本場のナ…
日本国内に数多くある「東洋の〇〇」。その筆頭ともいえるのが、「東洋のナポリ」ですが、実は、熱海、別府、さらには阿字ヶ浦海岸(茨城県ひたちなか市)、豊後水道に浮かぶ保戸島(大分県津久見市)も「東洋のナポリ」ですが、本場のナ…
JRの特急列車の中で、走行距離が最も短いのは、JR九州の特急「きりしま」で、最速なら所要は33分という短い旅です。TOP5は、以下、特急「しらさぎ」、特急「あかぎ」、特急「はちおうじ」、特急「かいおう」で、通勤特急もしく…
京都府京都市右京区、愛宕大権現が鎮座し、火防(ひぶせ)で名高い愛宕山の山麓にある滝が、空也滝(くうやたき)。清滝川支流・堂承川の大杉谷落ちる落差15m、丹波層群下部のチャートに懸かかる直瀑。平安時代(10世紀)に、嵐山に…
京都府京都市右京区、山頂に愛宕神社が鎮座する愛宕山(924m)の南、水尾わかれ近く、標高745mピークの直下にあるのが、愛宕山ケーブル愛宕駅跡。かつての愛宕山鉄道鋼索線(清滝川駅〜愛宕駅/2.13km)の山頂駅(愛宕駅)…
大阪府泉佐野市、関西国際空港の第2旅客ターミナル線(第1 ターミナル〜第2ターミナル)に南海バスが運行するのが、関西空港連節バス。乗車待ち時間の短縮、車内の混雑緩和などを目的に平成29年4月28日に運行が始まったもので、…
「奈良は、教科書や修学旅行で見聞きしたことだけじゃない。大人になって気づく奥深い再発見ができる場所」をコンセプトにJR東海が展開する『いざいざ奈良』キャンペーン。2024年春は、『いざいざ奈良』大和四寺編で、5回目となる…
日本の長距離フェリーは、現在15航路(日本長距離フェリー協会)ありますが、航海距離が1000kmを超えるものは、本州と北海道・九州を結ぶ4航路。近年はフェリーの高速化、個室化が進んでいます。ペット同伴情報付きで、日本の長…
愛知県知多市大草にある城跡が、大草城(おおくさじょう)。天正2年(1574年)、織田信長の弟・織田長益(おだながます=織田有楽斎/おだうらくさい)が、尾張国知多郡を与えられ、大草城を築城していますが、小牧・長久手の戦い後…
長野県伊那市、高遠藩が築いた農業用ため池が、六道の堤(ろくどうのつつみ)。幕末の嘉永元年(1848年)、高遠藩主・内藤頼寧(ないとうよりやす)は困窮する財政の回復を目的に、六道原に水路を開削、さらに六道の堤を築いて新田を…
長野県上伊那郡中川村、養命酒発祥の地近く、天竜川に架かる橋が、坂戸橋(さかとばし)。全長77.9m、高さ20m、昭和7年に架橋された鉄筋コンクリートアーチ橋で、国の重要文化財に指定されています。橋を含めて全長600mとい…
NEXCO東日本とネクセリア東日本が令和6年1月9日(火)~1月31日(水)に道・県予選、そして2月9日(金)~3月10日(日)に決勝戦を行なった『ハイウェイめし甲子園』。ナンバーワン「ハイウェイめし」の栄誉を獲得したの…
日本長距離フェリー協会によれば、日本国内の長距離フェリーは15航路ありますが、そのうち航海距離が1000kmを超えるのは、わずかに3航路。時間的にも40時間と最長で、航海距離も1330kmの長さを誇るのが、太平洋フェリー…
青森県弘前市(ひろさきし)西茂森、弘前城の南西、裏鬼門を守護する曹洞宗寺院33ヶ寺の寺町が、禅林街(禅林三十三ヶ寺)。慶長15年(1610年)、弘前藩2代藩主・津軽信枚(つがるのぶひら)が弘前城築城に際して、城の鬼門を守…
青森県上北郡野辺地町、むつ湾の国道279号、JR大湊線沿いの海岸線に続く風車群が、野辺地陸奥湾風力発電所。東急不動産の再生可能エネルギー事業(「ReENE(リエネ)」)の一環で、大阪ガスなどが出資の青森風力の発電施設。令…
長野県上伊那郡中川村、中川村役場の南700mほどのところにあるのが、大草城址公園。現在の大鹿村にあった大河原城の城主・香坂高宗(こうさかたかむね)が南北朝時代(14世紀)に築いた城。現在では残雪の中央アルプス南部の山々を…
埼玉県大里郡寄居町、鉢形城の城跡に咲くエドヒガンの巨桜が、鉢形城の桜(氏邦桜)。推定樹齢は150年を超え、樹高18m、枝張りは東西23.5m、南北21.8m、根回り6.5mという巨樹で、寄居町の天然記念物に指定。公募によ…
群馬県沼田市中発知町にある見事な一本桜が、発知のヒガンザクラ。3kmほど北の上発知のシダレザクラとともに、界隈では撮影ポイントとして人気の桜です。群馬県の天然記念物にも指定されるエドヒガンで、推定樹齢500年。樹高は15…
群馬県沼田市上発知町、迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)、玉原湿原の入口、発知川沿いの塚の上に咲く一本桜が、上発知のシダレザクラ。4月中旬~4月下旬、残雪の武尊山(ほたかやま)を借景に、美しく花を咲かせます。根元には地…