サイトアイコン ニッポン旅マガジン

急坂を登攀! 全国ケーブルカー最大勾配TOP10

ケーブルカー

世界最大斜度を誇るケーブルカーは、スイスのシュトースバーンでなんと最大斜度1100‰(パーミル)、47度という驚くべき急登坂。日本のケーブルカーでは608‰(31度18分)という高尾登山鉄道ケーブルカーがTOPです。2位は黒部ケーブルカー、3位は高野山ケーブルカーとなっています。

1位 高尾登山鉄道ケーブルカー|東京都

所在地:東京都八王子市高尾町
正式名:高尾登山電鉄高尾鋼索線/京王グループ
最大斜度:608‰/31度18分
標高差:201m/清滝駅(271m)〜高尾山駅(標高472m)
歴史:昭和2年1月21日開業
備考:最大斜度31度18分という日本一の急勾配を登るケーブルカー
高尾山駅で高尾山自然研究路の1号路(薬王院の表参道でもあるメインコース)に合流
モミ、イヌブナ、ブナの茂る中を徒歩50分で高尾山の山頂
夏期には高尾山駅で『高尾山ビアマウント』営業し、ビアマウント開催日にはケーブルカーを21:15まで延長運転するため、夕涼みや夜景鑑賞を楽しむことができます

高尾登山電鉄・ケーブルカー

高尾山にある京王グループのケーブルカー。高尾登山ケーブル、高尾山ケーブルカーなどと呼ばれていますが正式名は高尾登山電鉄高尾鋼索線。高尾山薬王院の27世貫首・武藤範秀の発案で、昭和2年1月21日に開業。平成20年からは4代目となる車輌が運転さ

2位 黒部ケーブルカー|富山県

所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺
正式名:立山黒部貫光黒部ケーブルカー
最大斜度:587‰/30度24分
標高差:373m/黒部ダム駅(1455m)〜黒部平駅(1828m)
歴史:昭和44年7月20日開業
備考:立山黒部アルペンルート途中、長野県・大町市側からの関電トンネル電気バスと、立山ロープウェイをつなぐ、全線地下式のケーブルカー
黒部平駅は日本一標高が高い場所にある駅で、立山トンネルトロリーバスが電気バスに変更となる2025年度には日本最高所の鉄道駅となります

黒部ケーブルカー(黒部湖駅)

立山黒部アルペンルート途中、黒部湖のダムサイトから立山へと向かう黒部ケーブルカー。黒部湖駅(標高1455m)と黒部平駅(1828m)間の全長0.8km、標高差373m、最大斜度31度を5分で結んでいます。自然景観保護と雪崩などの危険を避ける

黒部ケーブルカー(黒部平駅)

立山黒部貫光鋼索線といういかつい名前が正式名で、立山黒部アルペンルート途中の黒部湖駅(標高1455m)と黒部平駅(1828m)を結ぶ黒部ケーブルカー(全線が地下)。ケーブルカーの駅としては日本一標高が高い場所にある駅が黒部平駅で、駅の屋上は

3位 高野山ケーブルカー|和歌山県

所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山
正式名:南海鋼索線
最大斜度:562.8‰/29度22分
標高差:328m/極楽寺橋駅(標高535m)〜高野山駅(867m)
歴史:昭和5年6月29日
備考:世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定された高野山のアクセス路となるケーブルカーで、山上の高野山駅では、南海りんかんバスの路線バスと接続
高野山駅は国の登録有形文化財に登録され(登録名は、南海電気鉄道鋼索線高野山駅駅舎)、「近畿の駅百選」に選定
高野山駅などとともに高野山参詣関連遺産として経済産業省の近代化産業遺産「社寺参詣や温泉観光・海水浴に端を発する大衆観光旅行の歩みを物語る近代化産業遺産群」にも認定

高野山ケーブルカー

南海電気鉄道高野線の終点、極楽寺橋駅(標高535m)と熊野、吉野大峯とともに世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定された高野山の玄関口、高野山駅(867m)を結ぶケーブルカーで、正式名は南海鋼索線。高野山ケーブルカーと通称されています

日本のケーブルカー 最大斜度TOP10

順位名称所在地最大斜度
1高尾登山鉄道ケーブルカー東京都八王子市608‰/31度18分
2黒部ケーブルカー
(立山黒部貫光黒部ケーブルカー)
富山県中新川郡立山町587‰/30度24分
3高野山ケーブルカー
(南海鋼索線)
和歌山県伊都郡高野町562.8‰/29度22分
4立山ケーブルカー
(立山黒部貫光立山ケーブルカー)
富山県中新川郡立山町560‰/29度14分
5別府ラクテンチケーブル線大分県別府市558‰/29度09分
6摩耶ケーブル
(こうべ未来都市機構摩耶ケーブル線)
兵庫県神戸市灘区546.5‰/28度40分
7叡山ケーブル
(京福電気鉄道鋼索線)
京都府京都市左京区530 ‰/27度56分
8皿倉山ケーブルカー
皿倉登山鉄道帆柱ケーブル線
福岡県北九州市八幡東区528 ‰/27度50分
9鞍馬山ケーブルカー
(鞍馬山鋼索鉄道)
京都府京都市左京区499‰/26度31分
10六甲ケーブル
(神戸六甲鉄道六甲ケーブル線)
兵庫県神戸市灘区498‰/26度28分
急坂を登攀! 全国ケーブルカー最大勾配TOP10
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本のケーブルカー 歴史 TOP3

日本のケーブルカーは、大正時代に山中にある社寺への足として敷設されたものが数多く、最初に創業した生駒ケーブル(生駒鋼索鉄道)も宝山寺(生駒聖天)の参詣用。歴史で2位となる箱根登山ケーブルカーは強羅の別荘地の足として、3位の摩耶ケーブルも摩耶

【関東周辺】ケーブルカーで低山登山 5峰

ケーブルカーを利用してお手軽な低山登山。初夏のハイキングから紅葉のハイキングまで、ファミリー登山、カップルや熟年世代ののんびりハイキングに絶好です。時間にゆとりがあるので山上で眺望やブナの森探索を楽しんだりも可能です。とくに新緑&紅

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了