見晴展望台(ときめきデッキ)
伊香保ロープウェイの見晴駅から徒歩5分、標高950mに位置するのが見晴展望台。上ノ山公園東側の突端に「ときめきデッキ」が設けられ高崎市街や赤城山、日光白根山、子持山、武尊山、谷川連峰、榛名外輪山を見渡す大パノラマを得るこ…
伊香保ロープウェイの見晴駅から徒歩5分、標高950mに位置するのが見晴展望台。上ノ山公園東側の突端に「ときめきデッキ」が設けられ高崎市街や赤城山、日光白根山、子持山、武尊山、谷川連峰、榛名外輪山を見渡す大パノラマを得るこ…
和歌山県西牟婁郡白浜町、白浜スカイライン沿い、平草原公園近くにある展望台が平草原展望台。標高125mの高台に位置し、平成20年に紀州材を用いて10mほどせり出した形のデッキが設置され、さらに迫力ある眺望を得ることができる…
奈良県高市郡明日香村豊浦にある丘陵が甘樫丘(あまかしのおか)。明日香のほぼ中心にある標高148mの「国見の丘」で、丘全体が国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区になっています。北側にある甘樫丘展望台からは、西に畝傍山(うねびやま)、…
山梨県南巨摩郡身延町、本栖湖(富士河口湖町)と下部温泉を結ぶ国道300号(本栖みち)途中、中之倉トンネル(延長558 m、幅員6.5 m)の身延町側、標高860m地点に位置する展望地が南アルプス展望台…
長野県上水内郡小川村、小川村を縦断する小川アルプスラインと呼ばれる長野県道36号(信濃信州新線)沿いにある展望地がアルプス展望デッキ。標高800m地点にアルプス展望広場が設けられていますが、さらに50mほど上った小川アル…
長野県上水内郡小川村、小川村を縦断する小川アルプスラインと呼ばれる長野県道36号(信濃信州新線)沿いにある展望地がアルプス展望広場。道の駅おがわ・小川村役場と小川天文台のある大洞高原を結ぶルート途中に小川村屈指の展望地で…
宮城県仙台市青葉区の仙台駅西口前、オフィスや公共施設、商業施設も入る複合ビル「AER」(アエル)の31階にあるのがAER展望テラス。高さ145.5mという東北屈指の高層ビルで(平成10年3月20日のオープン時には東北最高…
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅前にある江戸川区立の複合文化施設(江戸川区総合区民ホール)がタワーホール船堀。イベントホール、バンケット会場、映画館などがあり、コンサートなども行なわれていますが、最上階は、高さ103mの…
神奈川県横浜市西区みなとみらい、高さ296mのランドマークタワー69階(地上高273m)にある、展望フロアが横浜ランドマークタワースカイガーデン。関東一高い展望室は、4面がガラス張りで、横浜港や横浜市街地を眼下に360度…
神奈川県川崎市多摩区、95.5haという広大な園内に川崎市岡本太郎美術館、川崎市立日本民家園、かわさき宙と緑の科学館などが配された生田緑地。中央エリア、東口から180段の階段を上った枡形山広場にある展望台が枡形山展望台。…
東京都西多摩郡奥多摩町、多摩川の上流を堰き止めた「東京の水がめ」小河内ダム(おごうちだむ)。その天端(堤頂)部分に建てられた塔が小河内ダム展望塔。展望塔は無料で見学することができ、3階の展望室から眼下に放水口、多摩川第一…
東京都新島村、新島の黒根海岸・三郎浜、新島港(新島港船客待合所)近くに建つのが光と風と波の塔。間々下浦にある湯の浜露天風呂がギリシアの神殿風なのに対し、こちらは、ヨーロッパの城郭の遺跡のような雰囲気ですが、新島特産のコー…
東京都新島村、式根島の足付温泉と地鉈温泉の間を隔てた岩山が足地山(66.8m)。そのてっぺんに築かれた展望台が足地山展望台です。足付の足、地鉈の地を1字づつとった地名で、足付温泉と地鉈温泉を結ぶ歩道途中からも南へ展望台へ…
東京都新島村、式根島の東部、北に新島、南に三宅島や御蔵島(みくらじま)を眺める展望地が、ぐんじ山展望台。式根島の島民がこの眺望を見出し、ボランティアによって整備された場所。野伏港から徒歩で30分ほどかかりますが、レン…
東京都新島村、新島の北部、若郷地区にあるは若郷漁港(渡浮根漁港)背後の高台にある展望地が渡浮根展望台。コーガ石でできたアーチが設けられ、眼下に若郷漁港(渡浮根漁港)を見渡し、その先におにぎり型の利島を見ることができます。
東京都新島村、新島の南部、向山(むかいやま)の最高峰・大峯(300.8m)の中腹にあるのが大峰展望台。新島の展望台としては珍しく、島の東西の海、両方を眺めることができます。向山にある大峯、石山、丹後山などのピークは、仁和…
東京都新島村、新島の本村の南側、向山(むかいやま/大峯、石山、丹後山などがあります)にある展望地が石山展望台(向山展望台)。新島は、海底火山の噴火によってできた火山島で、南部の向山は溶岩ドーム群で、展望台近くにはコーガ石…
東京都新島村本村、新島の本村から宮塚山(432m)の山上へと登る車道の途中、標高260m地点のヘアピンカーブ部分にあるのが富士見峠展望台。南に本村、前浜、向山、地内島(無人島)、式根島、神津島を眺める絶景スポットで、晴れ…