マリンワールド海の中道
福岡県福岡市東区、玄界灘と博多湾に挟まれた国営海の中道海浜公園の一角にある水族館(西鉄グループの運営)が、マリンワールド海の中道。「対馬暖流」をメインテーマに、350種2万点を飼育展示。20種以上のサメが悠然と泳ぐパノラ…
福岡県福岡市東区、玄界灘と博多湾に挟まれた国営海の中道海浜公園の一角にある水族館(西鉄グループの運営)が、マリンワールド海の中道。「対馬暖流」をメインテーマに、350種2万点を飼育展示。20種以上のサメが悠然と泳ぐパノラ…
世界三大珍獣に数えられるのは、ジャイアントパンダ、オカピ、そしてコビトカバ。コビトカバは、ミニカバとも呼ばれ、小人河馬と記されるように小型のカバ。飼育・繁殖されるのは、日本国内では上野動物園、東山動植物園、いしかわ動物園…
シマウマのように見えて、実はキリンの仲間というオカピ。ジャイアントパンダ、コビトカバとともに絶滅危惧種で、世界三大珍獣に数えられています。日本国内で飼育されるのは、上野動物園と横浜市内にあるよこはま動物園ズーラシア、横浜…
中国語で大熊猫と記すジャイアントパンダ 。オカピ、コビトカバとともに世界三大珍獣にも数えられますが、国内で飼育されているのは、上野動物園、神戸市立王子動物園、そして最大の飼育・繁殖頭数を誇る和歌山県白浜町のアドベンチャー…
兵庫県神戸市中央区にある「花と動物と人とのふれあい共生」をテーマとした全天候型の動植物園が、神戸どうぶつ王国。広大なグラスハウスと開放的な屋外エリアに1000種類の花が植栽され、150種800頭羽の動物たちが飼育されてい…
大阪府吹田市、万博記念公園内にある「水族館、動物園、美術館のジャンルを超えたこれまでにない新しいミュージアム」がコンセプトの施設がニフレル(NIFREL)で、「海遊館」がプロデュースして平成27年11月19日にオープン。…
愛知県名古屋市千種区、昭和12年開園の歴史ある動物園が東山動植物園。東山動物園と通称され、日本で最初にコアラを公開した動物園として有名ですが植物園も併設し、尾張丘陵(東山丘陵)の自然を活かした動植物園で、東山スカイタワー…
静岡県三島市泉町にある日蓮宗の寺、伊豆国分寺。天平13年(741年)、聖武天皇が下した詔により、全国に建てられた国分寺(金光明四天王護国之寺)の後継寺院で、境内には塔跡、基壇、8個の礎石が残され、伊豆国分寺塔跡は国の史跡…
静岡県牧之原市相良(さがら)、江戸時代の相良藩の藩庁だった相良城本丸跡に建つミュージアムが、牧之原市史料館。近世の相良城は明和4年(1767年)、田沼意次(たぬまおきつぐ)が築城。11年の歳月をかけて築城し、安永9年(1…
静岡県牧之原市波津にある古社が、飯津佐和乃神社(はづさわのじんじゃ)。創祀年代は不詳ですが、応神天皇以前に祀られたともいわれ、神功皇后三韓遠征の際に、三刃鉾壱竿を寄進されたという伝承も。中世、近世には牛頭天王社、熊野本宮…
静岡県牧之原市にある古社、大江八幡宮(おおえはちまんぐう)は鎌倉時代の嘉暦2年(1327年)、東中の屋敷(大江地区に館跡伝承地がある)から小牧の地に移し、あわせて鎌倉の鶴岡八幡宮から祭神(八幡大菩薩)を勧請したと伝えられ…
神奈川県横浜市旭区、「生命の共生・自然との調和」をメインテーマにする動物園が、よこはま動物園ズーラシア。名前は動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)の合成語。生息環境展示や世界の気候帯・地…
石川県金沢市、浅野川右岸の卯辰山(うたつやま)一帯に広がる、大正3年2月に開園した卯辰山公園。公園面積67haを誇る自然公園ですが、平成31年3月にオープンしたのが眺望の丘。その名の通り、金沢市街(東山・森山界隈)越しに…
石川県七尾市、能登半島の中ほど、七尾湾に浮かぶ能登島にある水族館が、のとじま水族館。正式名はのとじま臨海公園水族館ですが、のとじま水族館と通称されています。ジンベエザメなど能登半島近海に生息、回遊してくる魚を中心に飼育・…
石川県能美市の辰口丘陵公園にある動物園が、いしかわ動物園。自然の地形を活かした約23haの広大な敷地を活かし、動物本来の生き生きとした姿を観察できます。特別天然記念物のトキをはじめ、ホワイトタイガーやコビトカバ、北アルプ…
神奈川県川崎市幸区、JR横須賀線・湘南新宿ライン新川崎駅の東側にあるのが、夢見ヶ崎動物公園。幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの小高い丘(加瀬山)の上の自然林に囲まれた動物園で、開園は昭和47年。周辺は夢見ヶ崎公園とし…
神奈川県三浦郡葉山町一色、一色海岸の背後の緑地帯、葉山しおさい公園内にあるミュージアムが、葉山しおさい博物館。もとは葉山御用邸付属邸だった場所で、博物館の玄関も旧御用邸附属邸の御車寄(おくるまよせ)を移築したもの。昭和天…
神奈川県横浜市の南部、金沢自然公園内にある世界の希少草食動物を中心に飼育する動物園が、横浜市立金沢動物園。大型の草食動物を中心に、ユーラシア区、アフリカ区、オセアニア区、アメリカ区など、世界4大陸に生息する動物を展示して…