山川地熱発電所
地熱の里として有名な指宿市山川地区(旧山川町)にある温泉熱を利用した発電所が、山川地熱発電所。正式名は九州電力山川発電所で、平成7年3月1日に運転開始。発電能力は3万KWで、指宿市と周辺市町村の消費電力をまかなっています…
地熱の里として有名な指宿市山川地区(旧山川町)にある温泉熱を利用した発電所が、山川地熱発電所。正式名は九州電力山川発電所で、平成7年3月1日に運転開始。発電能力は3万KWで、指宿市と周辺市町村の消費電力をまかなっています…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、森重堅氏庭…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、佐多直忠氏…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、佐多民子氏…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、佐多美舟氏…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、平山亮一氏…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、平山克己氏…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群(南九州市知覧伝統的建造物群保存地区)には「知覧麓庭園」として国の名勝に指定される7つの庭園があります。そのひとつが、西郷恵一郎…
奈良県北葛城郡広陵町にある馬見古墳群(うまみこふんぐん)の1基が、牧野古墳(ばくやこふん)。北群・中央群・南群の3群からなる古墳群の中央群を構成する古墳で、馬見丘陵中央部の尾根末端を利用して築かれた直径50mの大型の円墳…
東京都荒川区西日暮里3丁目にある日蓮宗の寺・延命院(えんめいいん)の境内にそびえるのが、東京都の天然記念物に指定される延命院のシイ。推定樹齢600年という巨樹です。天保7年(1836年)の『江戸名所図会』の「日暮里惣図」…
東京都荒川区西日暮里3丁目にある日蓮宗の寺が、延命院(えんめいいん)。慶安元年(1648年)、4代将軍徳川家綱の乳母・三沢局(みさわのつぼね)の開基で創建され、徳川家綱が将軍に就任後は徳川家の永代祈願所となっています。享…
福岡県では、福岡藩の藩庁だった福岡城と、ヤマト王権が築いた古代山城の大野城(おおののき)が日本100名城、小倉藩の藩庁だった小倉城、古代山城の水城(みずき)、久留米藩藩庁の久留米城が続日本100名城に選定。以上の5城が、…
鹿児島県肝属郡南大隅町、佐多岬へ向かうドライブの最後のアプローチが、大泊から岬の駐車場まで続く約8.2kmの南大隅町道佐多岬公園線(佐多岬ロードパーク)。その途中にある展望地が、北緯31度線展望広場で、「北緯31度モニュ…
鹿児島県南九州市にある仏教遺跡(鹿児島県の史跡)が、清水磨崖仏群。万之瀬川(まのせがわ)上流、清水川右岸の高さ20m、長さ400mの溶結凝灰岩(入戸火砕流)の岩壁に五輪塔や宝篋印塔、梵字、仏像など200余りが刻まれていま…
東京都墨田区にある大横川(おおよこがわ)の埋め立て部分を再生した墨田区立公園が、大横川親水公園。総延長は1800mにも及び、大横川親水公園釣川原ゾーン(業平橋~平川橋)には、全長130mのヘラブナの釣堀(大横川親水公園魚…
東京都墨田区錦糸4丁目にある5.6haの墨田区立公園が、錦糸公園(きんしこうえん)。JR錦糸町駅にも近い好立地ですが、関東大震災後の昭和3年7月、隅田公園(台東区、墨田区)、浜町公園(中央区)と並んで帝都復興事業で誕生し…
鹿児島県垂水市、錦江湾(鹿児島湾)を横切り、薩摩半島と大隅半島を結ぶ鴨池・垂水フェリーが発着する大隅半島の港が、垂水港。いわさきコーポレーション(鹿児島交通)が運航する鴨池・垂水フェリーが鴨池港〜垂水港を45分で結んでい…
鹿児島県鹿児島市鴨池新町、錦江湾(鹿児島湾)を横切り、薩摩半島と大隅半島を結ぶ鴨池・垂水フェリーが発着する薩摩半島の港が、鴨池港。いわさきコーポレーション(鹿児島交通)が運航する鴨池・垂水フェリーが鴨池港〜垂水港を45分…