【海水浴】吉佐美大浜|下田市|2025
リゾート感覚あふれる宿や、オープンカフェ、フレンチレストランなどが並ぶ吉佐美(きさみ)。外国人の利用も多く、南国のリゾートムードあふれる海水浴場が吉佐美大浜です。
リゾート感覚あふれる宿や、オープンカフェ、フレンチレストランなどが並ぶ吉佐美(きさみ)。外国人の利用も多く、南国のリゾートムードあふれる海水浴場が吉佐美大浜です。
松崎町の松崎市街から南に続く三浦海岸(さんぽかいがん=岩地・石部・雲見)のひとつ。ウコン色の屋根瓦から「東洋のコートダジュール」と呼ばれてきました。
オリーブ栽培と石部の棚田で知られる石部(いしぶ)海岸。ビーチは透明度が高く、穴場的な雰囲気になっています。
ビーチの正面に富士を眺め、烏帽子山がそびえ立つ絶景の地、雲見。スキューバーダイビングなどマリンスポーツのメッカにもなっています。
西伊豆松崎町の最大のビーチが松崎海水浴場。市街地に隣接してはいるものの、美しいビーチが広がり、リゾート感覚もあふれています。
2025年8月2日(土)、上関町の室津港周辺で『第31回上関水軍まつり』を開催。村上水軍の根拠地の一つ、上関。例年、「長島一周クルージング」(乗船定員55名で2便運航)、上関水軍太鼓やフラダンスなどのステージショーなどが…
2025年8月9日(土)20:00~20:40、山口県宇部市の宇部港(中央埠頭沖にて打ち上げ)で『第71回宇部市花火大会』が開催されます。打上花火・音楽花火が夏の夜空を彩ります。山口県内最大級の光と音の競演で、単独開催で…
2025年7月18日(金)〜8月31日(日)、牧之原市の『静波海水浴場』を開設。全国的にも有名で静岡県屈指の有名ビーチでもある静波海水浴場、外洋に面した水質の良さが自慢です。海開き式は7月18日(金)。
熱海で海水浴というとサンビーチが有名ですが、じつは人気のビーチがもうひとつ。それが多賀にある長浜海水浴場です。
2025年7月26日(土)〜8月30日(土)の特定日に伊東市で伊東温泉『夢花火』を開催。7月26日(土)のPart1から8月30日(土)のPart9まで、各日約1000発から1500発が打ち上げられます。
熱海の温泉街の目の前にある「熱海サンビーチ」。熱海サンビーチとその背後にある親水公園のムーンテラスは「恋人の聖地」に認定されており、テラス尖端の噴水には恋人達が愛を誓い合うモニュメントも設置されています。
2025年7月19日(土)~8月24日(日)、根本マリンキャンプ場が開設されます。南房総市白浜、野島埼灯台の西に位置する人気のキャンプ場。コテージなどの施設はなく、テント持参が必要ですが(貸しテントもなし)、根本海水浴場…
南伊豆の多々戸浜は、サーファーには超有名なビーチ。通年利用可能な温水シャワーがあるのも、サーファーに対応するため。下田市街と石廊崎を結ぶ国道136号に多々戸浜バス停もあって、アクセスも便利。
2025年8月2日(土)~8月3日(日)、大分県津久見市で『第74回つくみ港まつり』が開催される。昭和24年に津久見港が貿易開港場指定されたのを記念して創始したもので、津久見市最大のイベント。土曜夜に「ソイヤ!つくみ」、…
2019年7月20日(土)~8月18日(日)、長野県富士見町の富士見高原リゾート花の里でライトアップ営業。白樺とキスゲの共演が楽しめる富士見高原花の里。ユリの見頃となる時季には、夜間開園・ライトアップが実施され花と星空の…
東名高速道路相良牧之原ICから20分と交通の便がいい「さがらサンビーチ」(相良サンビーチ)。 駐車場は基本的に無料で、ライフセーバー常駐(日中)と、ファミリーにもうれしいビーチです。
毎年7月30日〜8月5日、青森県黒石市で『黒石ねぷたまつり』が開催されます。50台以上のねぷたが出陣するねぶた、ねぷたが各地で行なわれる青森県内でも随一の運行台数を誇っています。青森は人形ねぶた、弘前は扇ねぷたが代表的で…
2024年7月24日(土)~8月31日(土)、大阪市の大阪城天守閣で『夏の開館時間延長』を実施。開館時間は通常9:00~17:00(入館は16:30まで)を終了時間を2時間延長して、9:00〜19:00(入館は18:30…