龍ケ崎の撞舞|龍ケ崎市
茨城県龍ケ崎市、毎年7月下旬、3日間にわたって行なわれる上町の八坂神社『祇園祭』最終日の夕刻(18:00頃〜)、根町の撞舞通りで行なわれるのが、『龍ケ崎の撞舞』(りゅうがさきのつくまい)。高さ14mの丸柱の上で繰り広げら…
08茨城県茨城県龍ケ崎市、毎年7月下旬、3日間にわたって行なわれる上町の八坂神社『祇園祭』最終日の夕刻(18:00頃〜)、根町の撞舞通りで行なわれるのが、『龍ケ崎の撞舞』(りゅうがさきのつくまい)。高さ14mの丸柱の上で繰り広げら…
09栃木県毎年7月24日13:00~、栃木県芳賀郡益子町で、『八坂神社御神酒頂戴式』(やさかじんじゃおみきちょうだいしき)が行なわれます。7月23日〜25日に行なわれる八坂神社(鹿島神社境内社)の祭礼『八坂祇園祭』の中日に催行され…
22静岡県2025年6月7日(土)〜7月8日(火)、静岡県三島市の三島スカイウォークで、『三島スカイウォークあじさいまつり』を開催。吊橋を渡った先にあるあじさいエリアには205種類1万3000株のアジサイが植栽され、例年6月中旬…
14神奈川県2025年6月7日(土)~6月29日(日)、神奈川県横浜市金沢区の横浜・八景島シーパラダイスで、『第25回八景島あじさい祭』が開催されます。神奈川県内では最大級となる2万株ものアジサイが咲き誇り、なかには八景島オリジナ…
13東京都2025年6月7日(土)~7月6日(日)、東京都あきる野市深沢、1万株が咲く多摩を代表するアジサイの名所が、南沢あじさい山。アジサイの開花シーズンは入山料金が必要。エコツーリズムを推進することから、マイカー規制が実施さ…
13東京都2025年5月31日(土)~6月29日(日)6:00~18:00、東京都町田市野津田町、町田薬師池公園・四季彩の杜(薬師池周辺)で『しょうぶ・あじさいまつり』が開催されます。175品種2200株のハナショウブが咲き、…
34広島県2025年6月7日(土)〜7月13日(日)9:00~17:30(最終入園17:00)、広島県世羅郡世羅町のFlower village花夢の里で『あじさいとタチアオイの丘』が開催されます。満開になると一面が真っ白となるア…
34広島県2025年5月10日(土)〜6月29日(日)9:00~18:00(最終入園17:00)、広島県世羅郡世羅町のそらの花畑 世羅高原花の森で『ローズフェスタ』が開催されます。540mという世羅高原にある中四国初のイングリッシ…
11埼玉県2025年6月7日(土)~6月29日(日)、埼玉県幸手市の権現堂公園(幸手権現堂桜堤)で『第22回権現堂あじさいまつり』を開催。桜と菜の花のコラボで有名な中川の幸手権現堂桜堤(権現堂公園・4号公園)ですが、6月には10…
03岩手県2025年6月25日(水)〜7月21日(月・祝)、岩手県一関市にある日本あじさい協会認定の「日本一のあじさい園」、みちのくあじさい園が開園。レストラン下の池をアジサイの花で埋め尽くす恒例の「あじさいの池」は7月4日(金)…
14神奈川県明月院と並んで、鎌倉(神奈川県鎌倉市)の二大アジサイスポットといえるのが、長谷寺(はせでら)。「鎌倉の西方極楽浄土」といいわれるように四季の花が咲く長谷寺ですが、6月に見頃を迎えるアジサイは格別。長谷寺のHPから「拝観・…
14神奈川県神奈川県鎌倉市、JR北鎌倉駅に近い、山ノ内の明月谷に佇む臨済宗建長寺派の寺、明月院(明月院境内全域が国の史跡)。境内には2500株のアジサイが植栽され、例年6月にはアジサイが見頃に。明月院ブルーと呼ばれるアジサイは6月に…
04宮城県2025年5月20日(火)〜5月27日(火)、宮城県加美郡色麻町(しかまちょう)の愛宕山公園・シャクヤク園で『シャクヤクまつり』を開催。愛宕山公園園内、4000平米のシャクヤク園に1万株のシャクヤクが咲きますが、見頃に合…
13東京都毎年4月中旬〜5月上旬、東京都青梅市塩船にある真言宗醍醐派の別格本山・塩船観音寺で『つつじまつり』を開催。境内には20種2万本のツツジが咲き、ゴールデンウィーク期間中には、稚児行列、密教の荒行である火渡り、大護摩修行、重…
43熊本県毎年4月1日〜5月6日(GW最終日まで)、熊本県阿蘇郡小国町の杖立温泉で『杖立温泉鯉のぼり祭り』を開催。鯉のぼりを揚げるスペースのなかった杖立温泉で、何とか鯉のぼりをあげようと試み、数年後、杖立川の警告に泳ぐ鯉のぼりを実…
10月例年5月と10月(年によって変更あり)、沖縄県宮古郡多良間村(たらまそん)、宮古列島の南西端に位置する隆起サンゴ礁からなる多良間島で行なわれるのが、ヤギの決闘である『ピンダアース大会』。闘牛ならぬ、闘ヤギ大会で、各階級ご…
28兵庫県2025年3月15日(土)~4月20日(日)、兵庫県加西市で、兵庫県立フラワーセンター『チューリップまつり2025』が開催されます。兵庫県立フラワーセンターといえばチューリップといわれるほどで、350品種、16万球のチュ…
26京都府2025年4月1日(火)〜4月30日(水)、京都府京都市東山区祇園町の祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)で『第151回都をどり』が開催されます。京の春の風物詩といわれる祗園甲部の芸妓と舞妓による華麗な踊りで、…